1999年3月22日発行(第2・4月曜日発行)


News Source of Educational Audiology

聴能情報誌 みみだより 第3巻 第364号 通巻449号


編集・発行人:みみだより会、立入 哉 〒790−0833 愛媛県松山市祝谷5丁目2−25 FAX:089-946-5211
購読料照会・新規購読申込・記事内容照会などは、郵便かFAXでお問い合わせいただくか、
下記のアドレスへメールをお送り下さい。

立入 哉 :h-tachi@ma4.justnet.ne.jp


「みみだより」ホームページ
ペーパーメディアによる「みみだより」購読のお誘い


【目次】第364号

| NEXT | BACK |「みみだより」ホームページ |




参加しませんか? EAAに

 EAA=アメリカ 教育オーディオロジスト協会の サマーセミナーが6月26〜30日の日程で開催されます。会場はシカゴ近く、ジュネーブ湖畔のリゾートホテルです。プログラムを6〜7ページに紹介してあります。
 東京=シカゴ間の往復飛行機運賃は、航空券の購入時期によりますが、およそ7万円です(全日空早割GET14利用)。これに参加費259$、宿泊費5泊分として$500で、約16万円。さらに参加費に含まれない食費・交通費等が加算されます。団体旅行は組みませんが、参加ご希望があれば、現地との連絡など引き受けますので、編集部までご連絡をお願いいたします。応募締切=5月20日。

【目次】



「みみだより」メーリングリスト開設

きこえや補聴に関すること
「みみだより」誌面に関する質問・疑問などなど、
hearing@mla.nifty.ne.jp 宛てに、いろいろなメールをお送り願います。

【目次】




訂正とお詫び
  「椅子の足にテニスボール」の起源について

 「椅子の脚にテニスボール」の記事がみみだよりに掲載されて、全国的に広がりを見せているようです。本研究会にも数件の問い合わせがありました。会報では、久留米聾学校の幼稚部を卒業した子どもの保護者が考えられたと記載していましたが、その後の調べで、それよりもっと以前に、熊本市の健軍小学校の難聴学級でこの方法が導入されていたことが分かりました。久留米でこの方法が広まったのは、3年前に、久留米の親の会が、健軍小学校の見学に行った際、椅子の脚にテニスボールがついているのを見て、地元久留米に持ち帰ったというのが始まりのようです。(以前の記載内容に、事実と異なる点があったことを訂正して、お詫び申し上げます。)
 健軍小学校でこのやり方が導入されたのは、現在5年生の難聴の子どもたち(4人)の母親が、入学する時に在籍学級とその同学年のクラスの椅子にテニスボールをとりつけたのが始まりということです。1年から順送りにボールをつけた椅子を残していくので、現在、5年生まではボールがついていて、本年4月に6年生に進級して6年生のクラス全部にボールがつけば、全学年、全クラスの椅子の脚にテニスボールがつくことになるそうです。
 健軍小学校のお母さんたちは、子どもが入学する前の学習会で、どなたかからこのやり方をきかれたということです。健軍小学校の松本先生によると、数年前のBS放送番組で、ギャローデット大学でこの方法が行われていたのを見たことがあるとのことで、起源は、日本ではなくアメリカではないかとのお話もされていました。現在健軍小学校では、難聴児のお母さん方と有志の方々で、学期1回テニスボールのメンテナンスをしていて、古くなったもの、はずれたものを取り替えているそうです。また、健軍小学校では、毎週火曜日の朝児童集会があり、お母さんの有志がOHPを使ったり、手話を使ったり(手話クラブの子どもも参加)して、難聴児の情報保障をしているとのことです。お母さん方は、OHPの機器の操作の学習会をしたり、小学生のためのノートテイカーの派遣依頼をしたりなど、とにかく元気に活躍されているということです。
 「椅子の脚にテニスボール」の起源の調査に当たって、いろんな方に協力していただきました。お詫びと共に、お礼を申し上げます。
 
筑後地区きこえと補聴に関する研究会   
世話人代表 坂口和俊 
 
関連記事 みみだより360号8ページ、354号8ページ、327号8ページ
「みみだより」360号
「みみだより」327号

【目次】




ビデオ紹介
  難聴者・中途失聴者の病院受診に際して
      いま気づいてほしいこと
【ビデオ紹介より】
 全国には数百万人といわれる聴覚障害者がいます。高齢化社会を迎え、老人性難聴になやまされる高年者も増えております。難聴者がいちばん困っているとあげているのは「病院の受診」です。このビデオは、こうした問題を掘り下げて、患者である難聴者・中途失聴者及び受け入れ側の病院の双方にて改善策を講じていただくことを念じて制作されたものです。
ビデオ「いま気づいてほしいこと」
 全難聴は、1992年に高齢難聴者を対象に生活意識全国実態調査を行っているが、それによると日常生活でもっとも困るのは「病院での受診」と答えた人が66%を占め、65歳以下を含めると実に80%に達することが明らかになったという。こうした現状から、小冊子『病院受診ガイドブック』『続病院受診ガイドブック』を作成し、好評と言うことだが、今回、このガイドブックのビデオが完成したという。病院内の撮影に協力した東邦大学医学部附属大橋病院では、目下、病院ぐるみで難聴者受診への対応づくりに取り組んでいるという。患者の同意を得て診察券に「耳マーク」のシールを貼ったり、スタンプを押したり、さらに各診療科に徹底するため、診察券に「お願い 耳が不自由な患者さまですので配慮をお願い致します」との「お願い」を別に上に重ねるなどの工夫がなされている。
 生活の質(QOL)は、障害の理解とほんの少しの援助で向上することがある。こうした「HOW TOもの」が身近にあれば、「あぁそうか」と納得できることもある。病院に限らず、難聴者と接することがある すべての職種の方にお奨めしたい。

【目次】




関連新刊図書紹介

★聴覚障害児の発音技能の形成に関する研究
 板橋安人著 風間書房 22800円 4-7599-1136-7
 「発音・発語」指導について、自らの実践資料をもとに分析・研究した成果
 
★聴覚障害児の読話に関する実験的研究
 斎藤友介著 風間書房 8500円 4-7599-1120-0
 読話遂行の難易度について、音節可視度という指標の適用可能性について検討した。
 
★耳鳴の検査 立木孝・曽田豊二編集 金原出版 4500円 4-307-37052-X
 
★心身障害児の教育と心理 視覚障害児と精神遅滞児を中心
 藤原等著 二瓶社 3000円 4-931199-65-8
 
★重度知的障害への挑戦 ボブ・レミントン編 二瓶社 6000円 4-931199-63-1
 
★全身うごかず 筋ジスの施設長をめぐるふれあいの軌跡
 山田富也著 中央法規出版 2500円 4-8058-1785-2
 
★障害者白書のあらまし 平成10年版 「情報バリアフリー」社会の構築に向けて
 大蔵省印刷局編集 大蔵省印刷局 320円 4-17-352333-5
 
★初めての音訳
 全国視覚障害者情報提供施設協議会 大活字(発売) 477円 4-925053-24-8
 
★アシスタンス ドッグ 障害者の心と身体を支える犬たち
 有馬もと著 大月書店 1600円 4-272-36023-X
 
★児童福祉を学ぶ 水田和江・井村圭壮編著 学文社 1900円 4-7620-0818-4
 
★教育課程をつくる 障害児教育実践入門
 伊勢田亮著 日本文化科学社 2000円 4-8210-7305-6
 
★発達心理学 ことばの獲得と教育 内田伸子著 岩波書店 2300円 4-00-026020-0
 
★社会福祉法人の手びき 社会福祉法人の設立と運営のために 1999年版
 厚生省社会・援護局企画課監修 第一法規出版 4000円 4-474-00874-X
 
★先進諸国の社会保障2 ニュージーランド オーストラリア
 東京大学出版会 5200円 4-13-054122-6
 
★バリアフリー社会の創造 斉場三十四著 明石書店 1800円 4-7503-1132-4
 
★障害者福祉概論 児島美都子・成清美治・村井竜治編著 学文社 2000円 4-7620-0855-9
 
★障害を知る本 子どものためのバリアフリーブック(11)障害児を支える人びと
 茂木俊彦監修 1800円 4-272-40291-9
 
★ウェルビーイング・タウン社会福祉入門
 岩田正美・上野谷加代子・藤村正之著 有斐閣 1700円 4-641-12066-8
 
★こころを育てる脳のしくみ 心理学の視点 坂野登著 青木書店 2000円 4-250-99006-0
 
★ダウン症児の言語発達における共通性と個人差
 綿巻徹著 風間書房 12000円 4-7599-1121-9

【目次】




研究集会開催
  第17回全国要約筆記問題研究集会in香川

【目次】




字幕付き映画
  '99 ドラえもんフェスティバル
  「ドラえもん のび太の宇宙漂流記」

山口の聴覚障害児を持つ親の願いかない、山口で字幕付き上映追加

【目次】




衛星劇場
  聴覚障害者向け字幕入り放送

4月  つぐみ ・・・・・・・・・・・・・・・・   4日(日)AM7時から
 23日(金)PM1時から
 野菊の如き君なりき ・・・・・・・・・・   9日(金)PM1時から
 18日(日)AM7時から
 釣りバカ日誌10 ・・・・・・・・・・・  11日(日)AM7時から
 晩春 ・・・・・・・・・・・・・・・・・  16日(金)PM1時から
 25日(日)AM7時から

5月   釣りバカ日誌10 ・・・・・・・・・・・   2日(日)AM7時から
 男はつらいよ・寅次郎物語 ・・・・・・・   9日(日)AM7時から
 21日(金)PM1時から
 釣りバカ日誌S ・・・・・・・・・・・・  14日(金)PM1時から
 30日(日)AM7時から
 東京物語 ・・・・・・・・・・・・・・・  16日(日)AM7時から
 28日(金)PM1時から
 男はつらいよ・柴又慕情 ・・・・・・・・  23日(日)AM7時から

字幕入り放送へのご意見/リクエスト等は 衛星劇場編成部まで FAX:03-5250-2324
受信に関する照会は、パーフェクTV FAX:03-5802-8438か、上記衛星劇場まで。
詳しくは、〒104-0045 中央区築地4-1-1 東劇ビル5F 衛星劇場まで。

【目次】




記事追加
  DDIポケット電話 プラス・ヴォイス

 「みみだより」363号8ページ、標記の記事文中に、プラス・ヴォイス社の連絡先が入っておりませんでした。照会は下記にお願い申し上げます。
〒983-0833 仙台市宮城野区東仙台3-13-61 アオトビル1F FAX:022−292−2517

【目次】



If you are in need of a gentle breeze
(or a strong wind?)
to put life back into your sails
or
if you are just interested in plotting a course
towards excellence in educational audiology services,
you will need to attend...

 あなたが、教育オーディオロジーサービスの素晴らしさに向かって
針路をとることに関心があるならば、このセミナーに参加しましょう。


1999 EAA SUMMER CONFERENCE
アメリカ 教育オーディオロジスト協会 サマーセミナー

Sat, June 26 to Wed, June 30, 1999
The Abbey Resort, Lake Geneva WI
 
 サマーセミナーは自らの能力を高め、ネットワークを作る機会を提供します。
 教育オーディオロジー領域で素晴らしい成果をあげているオーディオロジストや、関連領域の専門家に、今回の最先端なプログラムのために集まってもらいました。また、補聴関連販売店やメーカーによる有益な展示もなされる予定です。教室音響学、子どものための補聴器、デジタル技術、人工内耳、音響技術、カウンセリングと、聴覚リハビリテーション技法および他の多くの領域について、あなたの知識を高めることができます。
 
費用
 今年の登録料金は$259(1999年5月30日以降は$285)です。登録料には、会議、朝食3回分、すべての休憩時、教育オーディオロジー協会昼食会、ジュネーブ湖周遊クルーズ、およびフレッド賞授与式参加費を含んでいます。その他、1室あたり$100の宿泊料が必要です(ダブルルームも同額、複数名1室の場合の割引あり)。
 
会場 ジュネーブ湖アビーリゾート

ジュネーブ湖
 ジュネーブ湖は、古くからシカゴ地域の休暇地として有名な場所です。温泉があり、様々なリラクシゼーション施設があります。子どものためのサービスも利用可能です。
 
交通 シカゴ国際空港から連絡バスが出ています(片道$21)
 
 
会議スケジュール
26日  18:00-19:00  参加登録受付
 19:00  ワインとチーズによる歓迎
27日  10:00-12:00  参加登録受付
 12:00  開会式
 12:20  基調講演「オーディオジーに『教育』を置く
          −私たちはどのようにしているか?−」
 Cheryl DeConde Johnson.Ed.D.
 13:30-14:30  コンサルタントの視点から見た教室音響学
 13:30-14:30  カウンセリングと教育オーディオロジー
 14:30-15:30  教室で用いられる聴覚学習法
 14:30-15:30  音場増幅(SFA):教室の学習環境を高めよう
 14:30-15:30  最新の音場増幅システムの開発と評価
 15:45-17:45  統合教育下における補聴手段のマネージメント
 18:00-20:30  展示とポスターセッション
28日   8:00- 9:00  教室で利用するFMシステムのメーカーとの朝食会
  9:00-11:00  最新のデジタル技術と指向性技術:研究成果を教室に(その1)
 11:15-12:45  最新のデジタル技術と指向性技術:研究成果を教室に(その2)
 14:00-18:00  T:周波数圧縮変換(AVR社提供)
 14:00-18:00  U:子どもへのデジタル補聴器のフィッティングとFMブーツ(PHONAK社提供)
 14:00-18:00  V:子どもへのデジタル技術のフィッティング(WIDEX社提供)
 19:00-20:00  DEAF EDと ED AUDに関する最新の話題
 19:00-20:00  教育オーディオロジストと人工内耳:次の段階は?
29日   8:00- 8:30  EAAのリーダーシップを考える朝食会
  8:30-10:30  もっと聞こう:科学とアートと心
 10:45-11:45  音場増幅の効果
 10:45-11:45  子どもに聴力管理(保存)を教える2つの方法
 13:15-15:15  教室の音響学
 15:30-16:30  CAPD:教育的な適切さやマネージメントの探索
 15:30-16:30  聞くことのすばらしさを求めて
 16:30-17:30  人工内耳装用児へのFMの利用
 16:30-17:30  聴覚リハビリテ−ションのための音遊び
 18:00-19:30  湖畔でのカクテルパーティとディナー/フレッド賞授与式
30日   8:00- 8:30  教育オーディオロジーと政府に関する朝食会
  8:30-10:30  乳幼児聴力スクリーニングへの教育オーディオロジストの関わり
 10:45-12:00  認識カリキュラムの理解
 10:45-12:00  子どもへのサービスについての決定過程における大きな変化
 12:00  閉会式

【目次】




大会開催

  第24回全国聴障青年の集い

1.大会テーマ  『難聴青年よ、立ち上がれ! 君がやらなきや誰がやる!!』
2.記念講演  吉本漫才師「あさり」と「かつお」による手話漫才とフリートークとゲーム
3.分科会  @初級 「難聴者協会青年部に入って何をするか?」
 A情報 「情報機器と福祉制度について」
 B家庭 「難聴者として家庭生活に起こる問題についての対処法は?」
4.アトラクション 滋賀青年部自主制作『たたかう難聴花嫁』字幕付ビデオ上映
5. 日 時  5月2日〔日)11時(受付開始10時)10〜4日(祝・火)12時
6. 会 場  草津アミカホール(草津市草津3丁目13-30 FAX:077-561-2493)
7. 照会先  〒520-3024 滋賀県栗太郡栗東町小柿9丁自3一24 岡本佳子
 FAX:077(551)0515(Fネット可)
8.申込期限  4月12日(月)厳守
9.そ の 他  ・磁気ループ、OHP、パソコン要約筆記、手話通訳の用意があります。
 ・宿泊定員200名(定員になり次第、宿泊の申込みを締め切りさせていただきます)
 ・参加者定員はありません。
 ・託児室を設置しますのでご利用下さい。

【目次】




大会開催
  第7回 全国難聴婦人研究大会

1.大会テーマ  『社会参加で難聴婦人の輪を広げよう』
2.分科会  第1分科会「情報保障者との関わりの中で」
  座長:上田牧子、パネラー:長田由美子、野下和子
 第2分科会「地域での仲間づくりとは」
  座長:中奥澄子、パネラー:坪内利子、山岡芳子
3.記念溝演  『今、共に生きるしあわせを』 向野幾世氏
4.日 程  7月10日(土)〜11日(日)
5.会 場  なら100年会館(奈良市三条宮前町7−1:JR奈良駅すぐ)
6.費 用  参加費 3、000円(懇親会 8,000円、宿泊費 8,000円)
7.照会先  〒633−8012 奈良市二条大路南4−5−6
 木瀬れい子 FAX:0742−33−7815(Fネット可)
8.申込先  〒634−0005奈良県確度市北八木町2−4−36
 新崎和代 FAX:0744−25−8140(Fネット可)
9.申込期限  5月20日(木)

【目次】



■ペーパーメディアによる「みみだより」購読のお誘い■

 「みみだより」は月に2回の定期出版物です。印刷体の「みみだより」を購読希望の方は、上記のfaxかe-mailでお名前、ご住所をお教え下さい。折り返し、見本誌と購読料振込用紙をお送りいたします。購読料は、月300円です。 年度締めで、各年度とも、3月までの残月数×300円を前納していただきます 。なお、著作権の関係で、ホームページで閲覧できる記事は、印刷体の「みみだより」のうち、インターネットでの公開許諾を得られた記事内容に限ります。


【目次】 | NEXT | BACK |「みみだより」ホームページ