2002年2月11日発行(第2・4月曜日発行)

News Source of Educational Audiology

聴能情報誌  みみだより  第3巻  第427号  通巻512号


編集・発行人:みみだより会、立入 哉 〒790−0833 愛媛県松山市祝谷5丁目2−25 FAX:089-946-5211
購読料照会・新規購読申込・記事内容照会などは、郵便かFAXでお問い合わせいただくか、
下記のアドレスへメールをお送り下さい。

立入 哉 :h-tachi@ma4.justnet.ne.jp


「みみだより」ホームページ
ペーパーメディアによる「みみだより」購読のお誘い


【目次】第427号

| NEXT | BACK |「みみだより」ホームページ |



 え? 筑波技術短期大学が筑波大に埋もれてしまう?

日本で唯一の聴覚障害者のための大学:筑波技術短期大学が筑波大学との統合を考えていることが明らかになった。筑波大学との統合により,独自の入試制度や少人数教育,聾学校とのパイプなどが維持できなくなるのではないかとの心配もあり,筑波技術短期大学内部でも意見は割れているとも聞いている。

 筑波技術短期大学は設立当時は聴覚障害者の受け入れが進まない大学事情を受け,聴覚障害または視覚障害学生のみを受け入れる大学として全国聾・盲学校関係者の悲願で設立された。
 確かに現在,多くの大学が聴覚障害学生を受け入れるようになったが,少人数教育,手話や様々な聴覚補償手段を駆使した教育は,筑波技術短期大学のみで行われているものであり,教育方法開発センターなど聴覚障害児教育全体の拠点としての役割も担ってきた。
 世界的に見れば,聴覚障害の特性に応じた教育を行う大学は,米国のGallaudet,NTIDの他,中国,ロシア,タイなどにも設立されつつある。こうした趨勢に反して,単に一時的な財政的理由のみを理由に20年以上に渡る設立に向けた努力を水に流されてはたまらない。
 現学長は視覚障害が専門で,統合推進派。筑波技術短期大学の学長選挙は11月に行われる。学長選挙に向けて,統合反対の世論形成が必要と考えている。

【目次】



新刊図書紹介
 徳島のペスタロッチ
 障害児教育の先駆者 五宝翁太郎評伝

徳島のペスタロッチ
五宝翁太郎は1895年,聴覚障害児の担任になったことをきっかけに,徳島県の障害児教育,特に盲教育,聾教育の先駆者となった人物である。孤児教育,民衆教育に生涯を捧げたスイスのペスタロッチにちなんで,「徳島のペスタロッチ」と呼ばれている。
本書は,2001年2月から徳島新聞夕刊に連載された人物評伝に加筆し,一冊にまとめたものである。
竹内先生は,本書の執筆にあたり,実に多くの資料と聞き取り調査をされたと伺っている。史実としての価値も高いが,それよりも竹内先生と言えば「聴覚障害児の作文指導」(明治図書刊)の著者であり,近年では「聴覚障害」誌に「豊かに確かに読む」を連載されておられる先生でもある。それだけに,五宝に竹内先生ならではの感情移入がなされており,そのことで読み物としてのおもしろさと,現代の障害児教育に対する先生なりの思いを感じることができる。
徳島出版発行。定価1500円。書店では注文しにくいので,下記にて受け付けます。2割引で1200円+送料。


「徳島のペスタロッチ」購入申込書
申込期限=2002年4月末日,発送期日=4月初旬/5月初旬,送信先FAX=089-946-5211

氏 名:
送付先住所:〒□□□−□□□□


      電話              fax
      「徳島のペスタロッチ」 (        )冊送付希望   

【目次】



新刊図書紹介
 ふ り 返 れ ば や り た い 放 題

ふり返ればやりたい放題
昨年,今西孝雄先生が聴覚障害者教育福祉協会の会長を退いた。聾学校新任の先生は,今西先生をご存じない方もおられよう。今西先生は1934年に聾学校教諭として採用後,46年には鳥取盲聾唖学校長,島根県立聾学校長,同県立浜田ろう学校長,同県松江聾学校長を経て,国立身体障害者センター課長,国土庁長官政務秘書等々を歴任されてこられた。今西先生が牽引されてこられた聴覚障害者教育福祉協会の映画やビデオ,指導書,移動母子教室等々は私が聾学校初任の際はずいぶん参考にさせていただいた。
また徳島県立聾学校高等部への普通科設置運動では,猛霧の中,わざわざ徳島においでいただき,今西イズムをご披露していただいた。その時,お与えいただいたパワーは普通科設置運動のマッチになった。
先生のご偉業は既に「燃え尽きるまで−今西孝雄を語る−」でお読みの方も多かろう。しかし,今回の書は自伝であり,また趣が異なる。
先日も総合免許状について,筆書の便箋6枚を頂戴した。ご意見は「みみだより」426号7ページに掲載させていただいた。とても92歳というご年齢を感じない力のこもったご投稿である。このパワーの源は,やはり先生のこの教育への思いであろう。その長年の思いを感じることができる一冊である。


1冊2500円+送料実費。
通常の書店では購入できません。下記にてお申し込みをお願い申し上げます。
「ふり返ればやりたい放題」購入申込書 送信先 FAX=03−3203−4765
氏 名:
送付先住所:〒□□□−□□□□


      電話              fax
      「ふり返ればやりたい放題」(        )冊送付希望   

【目次】



作品募集
 リハビリテーション懸賞作品募集
 「障害者とのふれあいのあり方」について考えてみよう

「障害者とのふれあい」ということは,誰もが同意する言葉です。しかし,現実問題となると,まだまだ戸惑いや,社会の無理解があると思います。「障害者とのふれあい」実践の近道は,子供のころから障害者に接する機会を多く持つことだと言われています。地域や教育の場で「ともに生き,支えあう」こころを育て,社会の新しい可能性を創造していくことについて,あなたの意見や提言を募集します。

1.応募要領  福祉に関心のある方(過去優勝者は除きます)。
        400字詰用紙10枚。縦書き。
        1人1篇。未発表のもの。
   別紙に任所,氏名(フリガナ)。性別,職業,年齢,電話番号,障害者の方は障
  害状況・等級を記載のこと。なお,著作権は当協会に帰属し,応募原稿は返却し
  ません。また,匿名はお断わりします.
 
2.締  切  2002年5月31日(消印有効)
        入選発表=同年10月下旬・入賞者に直接通知
        (11月号「リハビリテーション」誌に掲載致します)
 
3.賞  金  1位10万円(1篇),2位5万円(l篇),3位3万円(2篇)
 
4.選考委員(五十音順)
   池原 充洋  文部科学省初等中等教育局 特別支援教育課長
   片石伸三   厚生労働省 社会・援護局 障害保健福祉部企画課 社会参加推進室長
   川名 紀美  朝日新聞社 論説委員
   五阿弥宏安  読売新聞社 論説委員
   佐々木伸幸  東日本旅客鉄道株式会社 取締役人事部長
   中沖 剛   厚生労働省職業安定局 高齢・障害者雇用対策部 障害者雇用対策課長
   花輪 隆   財団法人 鉄道弘済会 理事
   山下 頼光  NHK厚生文化事業団 副理事長
   山蕗 憲夫  毎日新聞社 論説委員
   小坂 一郎  鉄道身障者協会 理事長
 
5.照会・原稿送付先
  社会福祉法人 鉄道身障者協会(〒102−0083 東京都千代田区麹町5−1)
  Tel:03-5276-0360 FAX:03-3284-4824

【目次】



新刊図書紹介

★聴覚障害児の字幕の読みに関する実験的研究
四日市章著 風間書房 7000円 4-7599-1306-8
http;//www.kazamashobo.co.jp/
  重度聴覚障害生徒の字幕活用について、種々条件下での短文の速読能力、及び、字
  幕付番組視聴時の注視点の動きを実験的に解明し、基礎的な資料を提示した著。
 【目次概要】
 第T部 序
  第1章 研究の背景と意義
 第U部 CRT上に短時間提示された文字と文の読み取り能力
  第2章 短時間提示された文字の読み取り能力
  第3章 短時間提示された文の読み取り能力―平仮名表記文の読み取り―
  第4章 短時間提示された文の読み取り能力―漢字仮名交じり表記文の読み取り―
 第V部 字幕付き番組視聴時の字幕読み取り過程
  第5章 眼球運動を指標とした字幕読み取り過程の分析
 第W部 研究のまとめと展望
  第6章 研究のまとめと今後の展望


★21世紀耳鼻咽喉科領域の臨床CLIENT21 21:耳鼻咽喉科と全身疾患
野村恭也総編集 中山書店 32500円 4-521-59211-2

★手でおしゃべり:手話への招待
中野善達編著 福村出版 1800円 4-571-12098-2

★手話ということば:もう一つの日本の言語
米川明彦著 PHP研究所 660円 4-569-61965-7

★だれでもできるやさしい手話:写真でおぼえイラストで完全マスター!
豊田直子著 日本文芸社 1200円 4-537-20094-4

★コミュニケーション障害の臨床 7:聴覚障害
日本聴能言語士協会講習会実行委員会編集 協同医書出版社 4000円 4-7639-3027-3

★障害者白書:平成13年版
内閣府編 財務省印刷局 2300円 4-17-217713-1

★障害者白書のあらまし:平成13年版
財務省印刷局編集 財務省印刷局 340円 4-17-352633-4

★社会福祉六法:平成14年版
社会福祉法規研究会監修 新日本法規出版 5000円 4-7882-0374-X

★福祉小六法2002
大阪ボランティア協会編集 中央法規出版 1000円 4-8058-4387-X

★保育を支援する発達臨床コンサルテーション
東京発達相談研究会編著 ミネルヴァ書房 2200円 4-623-03580-8

★日本における義肢装着者の生活援護史研究
坪井良子著 風間書房 8500円 4-7599-1312-2

★スウェーデンの福祉制度改革と政治戦略:付加年金論争における社民党の選択
渡辺博明著 法律文化社 7700円 4-589-02547-7

★NHKきらっといきるいのち輝く障害者たちの物語 3
NHKきらっと生きる制作班編 汐文社 1500円 4-8113-7433-9

★リハビリテーションの理論と実際
上田敏編 ミネルヴァ書房 2600円 4-623-03353-8

★乳幼児の言語・行動発達 機能連関的研究 
村井潤一編著 風間書房 15000円 4-7599-1304-1

★たんぽぽの歌:自閉症の扉をひらいて
中村悦子著 文芸社 1000円 4-8355-3131-0

★Universal sex:性欲に身障も健常もない
ホーキング青山著 海拓舎 1400円 4-907727-25-9

★福祉工学がわかる英語
塩田泰仁ほか共著 工業調査会 2000円 4-7693-7105-5

★すぐに引けるやさしい手話の辞典1700語:もっとも初歩的な単語から日常で使う言葉まで
田中のり子著 成美堂出版 1200円 4-415-01594-8

★障害者福祉概論
児島美都子編著 学文社 2000円 4-7620-1094-4

★シリーズ福祉に生きる 37:瓜生イワ
菊池義昭著 大空社 2000円 4-283-00067-1

★シリーズ福祉に生きる 38:中村幸太郎
桑原洋子著 大空社 2000円 4-283-00068-X

★シリーズ福祉に生きる 41:保良せき
相澤譲治著 大空社 2000円 4-283-00071-X

★シリーズ福祉に生きる 42:小池九一
平中忠信著 大空社 2000円 4-283-00072-8

★シリーズ福祉に生きる 43:大石スク
坂本道子著 大空社 2000円 4-283-00073-6

★シリーズ福祉に生きる 44:宋慶齢
沈潔著 大空社 2000円 4-283-00074-4

★シリーズ福祉に生きる 45:田中豊/田中寿美子
川村邦彦・石川 司著 大空社 2200円 4-283-00075-2

★シリーズ福祉に生きる 48:川田貞治郎
吉川かおり著 大空社 2000円 4-283-00078-7

★シリーズ福祉に生きる 49:石井筆子
津曲裕次著 大空社 2800円 4-283-00079-5

★シリーズ福祉に生きる 50:大坂鷹司
小松啓・本田久市著 大空社 2000円 4-283-00080-9

★Q&A障害者の欠格条項:撤廃と社会参加拡大のために
臼井久実子編著 明石書店 1300円 4-7503-1505-2

★課題困難度と瞬目活動に関する研究
小孫康平著 風間書房 6800円 4-7599-1293-2

★器質性構音障害
斉藤裕恵編著 建帛社 2600円 4-7679-4508-9

★介護等体験の手引き:介護・介助の基本技術と体験のポイントを完全網羅
徳田克己編 協同出版 1200円 4-319-11026-9

★しょうがい者・親・介助者:自立の周辺
西浜優子著 現代書館 1800円 4-7684-3428-2

★吃音!:吃音者のどこが悪い?
藤樹拓也著 文芸社 800円 4-8355-3095-0

★車椅子のナディー:もと盲導犬ナディーのお話
福沢美和著 文芸社 1000円 4-8355-3267-8

★福祉関係総合図書目録 上巻
図書館流通センター企画編集室編集 図書館流通センター 21000円 4-86039-007-5

★福祉関係総合図書目録 下巻
図書館流通センター企画編集室編集 図書館流通センター 21000円 4-86039-008-3

★ADHDの子育て・医療・教育:親と医師、教師が語る
楠本伸枝ほか編著 かもがわ出版 2200円 4-87699-645-8

【目次】



衛星劇場
 日 本 語 字 幕 入 り 映 画 放 送

3月  男はつらいよ 花も嵐も寅次郎       10日(日)AM 7:00〜
    男はつらいよ 寅次郎あじさいの恋     17日(日)AM 7:00〜
    花のお江戸の釣りバカ日誌         24日(日)AM 7:00〜
    怖がる人々                31日(日)AM 7:00〜
 
4月  ハチ公物語                 7日(日)AM 7:00〜
    座頭市物語                14日(日)AM 7:00〜
    砂の器                  21日(日)AM 7:00〜
    男はつらいよ 口笛を吹く寅次郎      28日(日)AM 7:00〜
 
 字幕入り放送へのご意見/リクエスト等は 衛星劇場編成部まで FAX:03-5250-2324
 受信に関する照会は,パーフェクTV FAX:03-5802-8438か,上記衛星劇場まで。
 詳しくは,〒104-0045 中央区築地4-1-1 東劇ビル5F 衛星劇場まで。
 または,衛星デフシアター http://www.eigeki.com/smsvc420.html

【目次】



関連領域文献紹介

★ろう教育科学43(3)
「人工内耳装用児−事例における聴覚学習効果」国末和也,川崎聡大 141-150
「大阪における難聴学級(通級指導教室)の現状と課題−アンケート調査の結果から」
 足立貢,西村則子 151-164
「聴覚障害学生の障害認識に関する研究」相良啓子,斎藤佐和,根本匡文 175-189

★聴覚障害56(12)
「米国における聴覚障害児教育から学ぶもの」高橋信雄 26-31

★リハビリテーション439(12)
「NECでシステム開発に携わって」兵藤毅 23-26

★聴覚言語障害 30(1)2001
「聴覚障害児における楽曲の識別」杵鞭広美,須藤貢明,11-18
「FM補聴器装用指導担当者に求められる知識と技術」中瀬浩一,27-33

★教育と医学 49(20)
「特別支援教育の在り方に関する調査報告の実施について」90-91

Journal of the American Academy of Audiology 12(8) ,2001
Measuring Hearing Aid Benefit Using a Willingness-To-Pay Approach
 Theresa Hnath Chisolm and Haruey B. Abrams383-389
Evaluation of the Computer-Assisted Speech Perception Assessment Test (CASPA)
 Carol L. Mackersie, Arthur Boothroyd, and Donna Minniear390-396
Similarities and Differences in Distortion-Product Otoacoustic Emissions Among Four
 FDA-Approved DevicesTeralandur K. Parthasarathy and Barbara Klostermann397-405
Auditory-Verbal Graduates: Outcome Survey of Clinical Efficacy
 Donald M. Goldberg and Carol Flexer406-405
Effect of Preferred Volume Setting on Speech Audibility in Different Hearing Aid Circuits
 Pamela E. Souza and Virginia J. Kitch415-422
Evaluation of a Revised Speech in Noise (RSIN) Test
 Robyn M. Cox, Ginger A. Gray, and Geneuieue C. Alexander423-433

Journal of the American Academy of Audiology 12(9),2001
Interactive Effects of Low-Pass Filterling and Masking Noise on Word Recognition
 Teri Scott, Walter B. Green, and Andrew Stuart,437-444
Normative Behavioral Thresholds for Short Tone-Bursts
 Randall C. Beattle and Ilanit Rochverger,453-461
Effect of Spectral Shaping and Content on Loudness Discomfort
 Ruth A. Bentler and John A. Nelson,462-470
Optimizing Electrode and Filter Selection in Cochlear Implant Speech Processor Maps
 Katherine R. Henshall and Colette M. McKay.478-489

American Journal of Audiology 10(1),2001
Effects of Providing and With holding Postfitting Fine-Tuning Adjustments on Outcome
 Measures in Novice Hearing Aid UsersA Pilot Study
 David R. Cunningham, Kristie J. Williams, and L. Jane Goldsmith13-23
Parents Reactions and Recommendations After Diagnosis and Hearing Aid Fitting
 Stephanle Sjoblad, Melody Harrison, Jackson Roush, and R. A. McWilliam24-31
Survey of Hearing Aid Fitting Practices for Children with Multiple Impairments
 Anne Marie Tharpe, Marie Sue Fino-Szumski, and Fred H. Bess32-40
Practical Considerations of Real-Ear-to-Coupler Difference Measures in Infants
 Anne Marie Tharpe, Douglas Sladen, Holly M. Huta, and Ann McKinley Rothpletz41-49

Scandinavian Audiology 30(4),2001
Thresholed-based fitting methods for nonlinor(WDRC) hearing instruments-comparison of
 acoustical characteristicsK Smeds and A Leijon 213-222
Bilateral hearing aids-effects and consequences from a user perspective
 Susanne Kobler,U Rosehall and H Hansson 223-235
Age and noise-induced hearing lossE M Toppila, I V Pyykko and P J Starck 236-244
Two families with phenotypically different hereditary low frequency hearing impairment :
 longitudinal data and linkage analysis
 M Bille, L Munk-Nielsen, L Tranebjaerg, T Fagerheim and A Parving... 246-254
Vision and hearing in old ageBirgitta Bergman and U Rosenhall 255-263

JSLHR 44(6),2001
Developmental Change in Auditory Preferences for Speech Stimuli in Japanese Infants
 Akiko Hayashi, Yuji Tamekawa ,and Shigeru Kiritani 1189-1200
A Comparison of Self-Reported hearing Loss and Audiometry in a Cohort of New York Families
 Marta I. Gomez, Syni-An Hwang, Lubica Sobotova, Alice D.Stark,and John J.May 1201-1208
Effect of CIC Hearing Aids on Auditory Localization by Listeners With Normal Hearing
 Milliam R. D'Angelo, Robert S.Bolia, Pamela J. Mishler, and Linda J. Morris 1209-1214
Covariation of Cochlear Implant Users' Perception and Production of Vowel Contrasts and Their
 Identification by Listeners With Normal Hearing
 Jennell C. Vick, Harlan Lane, Joseph S. Perkell, Melanie L. Matthies, at.al.,1257-1267

THE HEARING JOURNAL 54(9),2001
Ring, ring! Is anybody there? Telephone solutions for hearing aid users
 Catherine V. Palmer, 10-31
Optimizing your RECD measurementsMarlene P. Bagatto, 32-37
The evaluation of a professional dispensing practice for the digital ageJack Davis, 38-40
The relationship between personality type and perceived hearing aid benefit
 E. Kimberly Barry and Patricia McCarthy, 41-49
Using DSP to improve the performance of classroom sound field systems
 Norman Lederrman and Cheyl DeConde Johnson, 50-57
The case of the anonymous ALDBrad Ingrao, 58-62
The golden thread of hearing care: Audiologic rehabilitation
 Donna S. Wayner and Judy E. Abahamson, 66-69

THE HEARING JOURNAL 54(10),2001
Key trends are predicted for the next decade in the U.S. hearing aid industry
 Charlie Whwlam, 32-35
Some considerations regarding attack and release times : compression hearing aids
 Bailey K. Wang, 36-47
Directional mics: Not for high-end aids onlyTed Venema, 48-49
A year after getting their AuDs, Florida graduates are surveyed on the benefits
 Alice E. Holmes, Scott Griffiths, and Joy J. Colle, 50-55
Hearing aids are like flowersRobert L. Martin, 56-61
Hearing aids: To adjust or not to adjust?A. U. Bankaitis, 62-80

BRITISH JOURNAL OF AUDIOLOGY 35(4),2001
Intelligibility, subjective ratings and completion time scores using the FAAF test with  
 hearing-Impaired subjects and noisy reverberant environments
 P. W. Shields and D.R. Campbell, 237-246
Factors affecting the use and perceived benefit of ITE and BTE hearing aids
 A. Baumfield and H. Dillon, 247-258
Perforation of the tympanic membrane and its effect on the real-ear-to-coupler difference
 acoustic transform functionH. C. Martin, K.I. Munro and M. C. Lam, 259-264

EAR and HEARING 22(5),2001
Should Children Who Use Cochlear Implants Wear Hearing Aids in the Opposite Ear?
 Teresa Y. C. Ching, Colleen Psarros, Mandy Hill, Harvey Dillon, and Paula Incelli, 365-380
Analysis of Narrative Ability in Children with Cochlear Implants
 Jillian Crosson and Ann Geers, 381-394
Some Measures of Verbal and Spatial Working Memory in Eight-and Nine-Year-Old  
 Hearing-Impaired Children with Cochlear Implants
 Miranda Cleary, David B. Pisoni, and Ann E. Geers, 395-411
Audio-Visual Perception of Sinewave Speech in an Adult Cochlear Implant User: A Case Study
 Winston D. Goh, David B. Pisoni, Karen I. Kirk and Robert E. Remez, 412-419
Speech Recognition in Noise for Cochlear Implantees with a Two-Microphone Monaural Adaptive
 Noise Reduction SystemJan Woutem and Jeff Vamdem Berghe, 420-430
Effects of the Number of Channels and Speech-to-Noise Ratio on Rate of Connected Discourse
 Tracking Through a Simulated Cochlear Implant Speech Prossesor
 A, Faulkner, S. Rosen, and L. Wilkinson, 431-438
A Comparison of Two Loudness Balancing Tasks in Cochlear Implant Subjects Using
 Bipolar StimulationChandra S. Throckmorfon and Leslie M. Collins, 439-448

EAR and HEARING 22(6),2001
Changes in Speech Intelligibility of Postlingually Deaf Adults after Cochlear Implantation
 John Gould, Harlan Lane, Jennell Vick, Joseph S. Perkell, Melanie L. Matthies, and Majid  
 Zandipour,453-460
Language-Specific, Hearing-Related Changes in Vowel Spaces A Preliminary Study of English-
 and Spanish-Speaking Cochlear Implant Users
 Joseph Perkell, William Numa, Jennell Vick, Harlan Lane, Thomas Balkany, and John
 Gould,461-470
A Longltudidual Study of Electrode Impedance, the Electrically Evoked Compound Action
 Potential, and Behavioral Measures In Nucleus 24 Cochlear Implant Users
 Michelle L. Hughes, Kathy R. Vander Werff, Carolyn J. Brown, Paul J. Abbas, Danielle M. R.
 Kelsay, Holly F. B. Teagle, and Mary W. Lowder,471-486
The Selection and Validation of Output Sound Pressure Level In Multichannel Hearing Aids
 Jill E. Preminger, Arlene C. Neuman, and David R. Cunningham,487-500
Comparing Loudness Normalization(IHAFF) with Speech Intelligibility Maximization (NAL-NL1)
 when Implemented in a Two-Channel DeviceGitte Keidser and Frances Grant,501-515
The Preferred Number of Channels (One, Two, or Four) in NAL-NL1 Prescribed Wide Dynamic
 Range Compression (WDRC) DevicesGitte Keidser and Frances Grant,516-526

【目次】



センター試験
 センター試験「英語」に手話に関する出題

今年1月に行われた「大学入試センター試験」の「英語」にイギリス手話に関する問題が出題された。日本では余りイギリス手話が話題になることが少ない。イギリスもアメリカも音声言語は(多少の違いはあるが)英語であるが,イギリス手話とアメリカ手話とは大きく異なる。アメリカ手話の源はフランス手話にあるからであるが,このイギリス手話とアメリカ手話の相違についてが話題になっている。アルファベットの指文字は,イギリス手話が両手で表すのに対し,アメリカ手話は片手で表す。このことを知っているだけでも正答に近付ける。


Yumiko, a high school student studying in Britain, meets her friend, Paul, at the station.
Yumiko : Hi, Paul.
Paul : Hi, Yumiko. What are you doing these days?
Yumiko : I'm learning sign language.
Paul : Sign language? Why are you doing that?
Yumiko : We have a new student in our class who is deaf, and I thought it might be useful. I'm starting a short training course on Monday, so I've learned the sign alphabet to prepare for it. Of course, there's much more to sign language than that, though.
Paul : You know, I learned some alphabet signs when I was in America.
My friend showed me a few. His brother is partially deaf. For 'A', you just make a fist like this, don't you?
Yumiko : Actually, British signs are a bit different.
Paul: ( 1 ) I didn't know that.
Yumiko : Yes. In fact there are quite a lot of sign languages. The British and American ones are just two of them.
Paul : So, what's the difference?
Yumiko : In British sign language, each vowel-A, E, I, O, U- is made by pointing with the index finger of one hand to one finger of the other hand in turn. So 'A' is the thumb, 'E' is the index finger....
Paul: ( 2 ) So 'I' is the middle finger, and so on.
Yumiko : You see, it's easy, isn't it? Some other letters are easy too. For the letter 'X' you just cross both index fingers, and for 'C' you make a half-circle shape with your thumb and index finger. Then 'D' is the same as 'C', except that you close the half-circle with the index finger of your other hand, like a capital 'D'.
Paul : Really? In the American sign alphabet the letter 'D' is made with one hand, and looks like a small 'd'. What about if I just make a circle with my thumb and index finger? In America, that's 'O', but....
427-03.gif
Yumiko : Yes, remember 'O' is made by pointing to the ring finger in British sign language. There are signs that use a circle, though. For example, for 'P' you make a circle and touch it with the index finger of the other hand in a straight line. ( 3 )Paul : Hmm, I wonder why they're different.


B イギリスの手話で C−O−] と伝えたいとき,次のア〜カをどのような順序で示せばよいか。その順序を示すものとして適当なものを,下の@Eのうちから一つ選べ。ただし,手話は,手話をしている者の目から見た形で示してある。 39 


427-04.gif
     @ア−エ−ウ
          
     Aエ−イ−ウ
          
     Bエ−ア−ウ
          
     Cエ−ア−カ
          
     Dア−イ−オ
          
     Eア−イ−カ
 


C イギリスの手話で P−A−D を意味するものを,次の@〜Eのうちから一つ選べ。ただし,手話は,手話をしている者の目から見た形で示してある。 40 
427-05.gif

【目次】



日本語字幕付き映画
 デジモンテイマーズ 他1本

デジモンテイマーズ
全国東映系では「2002年春東映アニメフェア」を上映いたします。
この映画の日本語字幕付プリントの上映劇場および上映日程が下記の通り決定いたしましたので,ご連絡いたします。なお,各上映日は終日字幕付プリント上映を予定しておりますが,場合によっては変更もございますので,各上映劇場にお問い合わせ下さい。
東映株式会社映画営業部
TEL:03(3535)7179
FAX:03(3535)7186


ストーリー
正体不明の機関車のようなデジモン・ロコモンが東京・山手線に突如出現し,信号を破壊し暴走を続ける!大パニツクに陥る東京。ヤツの目的は一体何だ? すべてが謎につつまれたまま,タカト,ジェン,ルキはこの暴走特急に敢然と立ち向かうが,ルキまでもが何者かに操られてしまう!・・・ しかし,本当の戦いはここから始まるのだった‥・。

詳しくは,http://www.toei.co.jp/anime/


上映劇場 日程 TEL FAX
丸の内東映
横浜伊勢佐木町東映
梅田東映
京都大宮東映
名古屋東映
福岡東映
札幌東映
4/6(土),7(日)
3/23(土),24(日)
3/30(土),31(日)
3/23(土),24(日)
3/16(土),17(日)
4/6(土),7(日)
3/30(土),31(日)
03(3535)4741
045(261)3800
06(6345)7096
075(841)3714
052(971)3440
092(281)0757
011(231)2568
03(3563)1777
045(253)6838
06(6345)7296
075(841)3059
052(971)4012
092(281)0776
011(231)2569
 

【目次】



フォーラム開催
 市民難聴フォーラム「ここまできた難聴医療」

1.日時:2002年3月30日(土)13:00〜17:()()
 
2.場所:エルガーラホール(8F 大ホール)
     地下鉄「天神駅」より徒歩5分,西鉄「福岡駅」より徒歩3分
     福岡市中央区天神1−4−2(TEL:092-711-5017 FAX:092-716-5045)
 
3.内容
  講演   司会:九州大学耳鼻咽喉科教授小宮山荘太郎先生
 『手術で治せる難聴』  宮崎医科大学耳鼻咽喉科教 授 小宗静男先生
 『難聴と新しい医療技術』宮崎医科大学耳鼻咽喉科助教授 東野哲也先生
 『補聴器と人工内耳の(リ)ハビリテーション』
              神田耳鼻咽喉科entクリニック
              長崎ペルヒアリングセンター
                             院長神田幸彦先生
       司会:福岡大学耳鼻咽喉科教授 加藤寿彦先生
 『中途失聴に対する人工内耳医療』九州大学耳鼻咽喉科 講師 中川尚志先生
 『先天性小児高度難聴に対する取り組み』
                   琉球大学耳鼻咽喉科助教授 宇良政治先生
 
4.申込方法
  ハガキ・電話・FAX・e-mail・ホームページから申し込む
  @住所,A氏名,B参加人数,
  C情報保障の要否(要約筆記,手話通訳,ループから指定)を記入の上,申し込む。
 
   申込先:
    ハガキ:〒107-0062 東京都港区南青山3-1-30 住友生命ビル4F
        (株)ゲッツブラザーズ 事業開発部AG 市民難聴フォーラム係
    TEL:0120-087-635  FAX:03-3478-5693
    e-mail:info-nancho@mbr.sphere.ne.jp
    ホームページ:http://www.moon.sphere.ne.jp/kyushunancho
 
5.参加費無料
共催:九州難聴研究会, 株式会社ゲッツブラザーズ

【目次】



【目次】 | NEXT | BACK |「みみだより」ホームページ