1999年2月8日発行(第2・4月曜日発行)


News Source of Educational Audiology

聴能情報誌 みみだより 第3巻 第361号 通巻446号


編集・発行人:みみだより会、立入 哉 〒790−0833 愛媛県松山市祝谷5丁目2−25 FAX:089-946-5211
購読料照会・新規購読申込・記事内容照会などは、郵便かFAXでお問い合わせいただくか、
下記のアドレスへメールをお送り下さい。

立入 哉 :h-tachi@ma4.justnet.ne.jp


「みみだより」ホームページ
ペーパーメディアによる「みみだより」購読のお誘い


【目次】第361号

| NEXT | BACK |「みみだより」ホームページ |





来年度の補聴器関連研修講座の開催予定


【目次】




愛媛大学公開講座

   「最重度難聴への言語指導論的アプローチ」 
愛媛大学教育学部   


 聴覚障害の教育においては、早期からの教育と聴覚の補償が極めて重要であることはいうまでもありません。特に、最重度難聴の場合、補聴器や人工内耳による聴覚的アプローチのみでなく、使用言語モードや言語指導、心理的側面からのアプローチなど多岐にわたるものと考えます。今回の講座は、こうした多面的なアプローチのうち言語指導に重点をおいて最重度難聴への問題について体系的に学習することを目的とします。
 講師の我妻先生は、このたび「聴覚障害児の文理解能力の研究」で博士の学位を取られた先生です。GAEL日本語版検査を含め、最重度難聴児の言語能力を中心に論じていただきます。また、聴覚的なアプローチについても実習を通して考えてみたいと思います。どうぞ、奮ってご参集下さいますようご案内申し上げます。



開講日時  1999年3月13日(土)  12時から 18時まで
3月14日(日)   9時から 12時まで

会  場  愛媛大学教育学部聴覚言語障害研究室
 (松山市文京町3番 TEL&FAX:089−924−9513)

対  象  聴覚障害児の教育およびリハビリテーションにかかわる学校・学級・施設等の教職員

定  員  40人

申込方法  3月11日(木)までに受講申込書に必要事項を記入し、80円切手を貼付の返信用封筒および受講料 5,400円(国庫納付金)を添えて、教育学部学務係(〒790-8577 松山市文京町3番 電話089-927-9377)へお申し込み下さい。

内  容
 13日(土)
    12:00-13:00  ガイダンス・最重度難聴への教育オーディオロジー的アプローチ
                             立入 哉(愛媛大学)
13:00-15:30
 講義と実習T・U  @補聴器・FM補聴器の適用
 A周波数圧縮変換型補聴器の適用
 B人工内耳の適用
16:00-18:00  最重度難聴への言語指導論的アプローチT 我妻敏博(上越教育大学)

 14日(日)
     9:00-11:00  最重度難聴への言語指導論的アプローチU 我妻敏博(上越教育大学)
11:00-12:00  最重度難聴への聴覚的アプローチ・まとめ 高橋信雄(愛媛大学)

      なお、講師の都合によりプログラム等が一部変更になる場合があります。



1998年度愛媛大学教育学部公開講座受講申込書

愛媛大学教育学部長殿                        1999年  月  日

 1998年度公開講座「際重度難聴の言語指導論的アプローチ」を受講したいので、受講料 5,400円を添えて、下記により申し込みます。

【目次】




補聴器最新情報

★アメリカ Argosy社、耳あな形補聴器用の指向性マイクを開発
 アメリカ Argosy社は、耳あな形補聴器用の指向性マイクVECTORを開発した。VECTORは、指向性と無指向性を切り替えるスイッチが付いており、環境によってユーザーが切り替える仕組み。Oticon社はこのVECTORと同じマイクを積んだデジタル補聴器 DigiFocusDuoMicを発売する予定。
 
★アメリカ PhonicEar社は、オーディオシュー接続形FM受信機を開発
 アメリカ PhonicEar社は、ユーロプラグ規格に合致したオーディオシュー接続形FM受信機「 telepin 」を開発した。このFM受信機の特長は、メーカーを問わず、ユーロプラグ規格のオーディオシューであれば、スナップインで使用できることにある。バーナホン、ダナボックス、オーティコン、ユニトロン、ワイデックスの補聴器のオーディオシューに接続できるとのこと。
 詳しくは、http://www.phonicear.com/telepind.htmlにアクセスを。

★WIDEX社は、センソのパワータイプにモデルを追加
 フルデジタル補聴器 センソ の従来シリーズであるCシリーズに加え、パワータイプのPシリーズの発売がアナウンスされた。すでに、P37・P38は、日本でも発売されているが、加えて、以下の4器種が発売となる。
 ・P7 :耳かけ形 2chHLC  どちらかというとリニアに近い増幅特性
 ・P8 :耳かけ形 3chEDRC WDRCよりさらに低いレベルから圧縮する
 ・P7X:耳あな形 2chHLC  どちらかというとリニアに近い増幅特性
 ・P8X:耳あな形 3chEDRC WDRCよりさらに低いレベルから圧縮する

【目次】




補聴器新製品
  高出力耳あな形 ロータスLS、耳かけ形800PP

 シーメンス ヒヤリング インスツルメンツ社は高出力の耳あな形補聴器と耳かけ形補聴器を新発売した。
 耳あな形補聴器 ロータスLS は、デジタル プログラマブル アナログ補聴器であり、カーブリニアコンプレッション圧縮回路を搭載している。調整装置は、音質調整3種(SC/NH/NL)と、出力制限装置(PC)、AGC動作開始点(AGC-I)、サブボリューム(G)の6種が付いている。
 最大音響利得 70dBSPL(peek)
 最大出力音圧レベル 142dBSPL(peek)
 185,000円、PR48電池使用。
 
 耳かけ形は800PP。久々に通常の高出力アナログ補聴器である。調整装置は、音質調整2種(NH/NL)と、出力制限装置(AGC)、サブボリューム(GC)の4種。
 最大音響利得 74dBSPL(peek)
 最大出力音圧レベル 143dBSPL(peek)
 85,000円、PR48電池使用。
ロータスLS 800PP

照会先:シーメンス ヒヤリング インスツルメンツ社
    〒228-0803 相模原市相模大野5-29-15 TEL:0427(65)5611、FAX:0427(65)5601

編集部注:【カーブリニアコンプレッション】とは
 通常の圧縮回路は、入力音が設定された動作ポイント(ニーポイント)に達すると強大音だと認識し、圧縮回路が動作するようになっています。音が圧縮回路に送られると、設定された圧縮比によって、圧縮されます。例えば、5:1の圧縮比ということは、入力音が5dB強くなっても、増幅音は1dBしか大きくなりません。このような回路ですと、音がだんだんと大きくなったような場合、あるレベルから急に音の増幅の割合が変わり、不自然になったり、強大音が入ってきたとき、やかましさを感じることがあります。
 そこで、あるレベルに達したら、最初は1.5:1ぐらいで、次に2:1、さらに大きな入力音が入ってきたら3:1、4:1、5:1〜10:1と、入力音の大きさによって、圧縮比を高めていく回路を作りました。徐々に圧縮比が変わっていくため、I/O特性(入出力特性)を測るとカーブ状に見えるので、カーブリニアコンプレッションと呼んでいます。

【目次】




講座開催
  聴覚障害者向けパソコン講座開催のお知らせ
    〜これが使ってみたかった私のパソコン〜

 当社では、聴覚障害を講師として皆様に、パソコンの使い方を教えます。本講座は、一人一台で各講座を学び、自分自身で操作できるように学んでいきます。すでにパソコンをお持ちの方は、使用していないソフトがあるかもしれません。ぜひ、この機会に受講し、操作方法も身につけませんか!
 
★受講料無料!!★
 
1.講座開催日程
コース 内容 日程 時間 申込締切日


Word97
Excel97
HTML
2月15日(月)〜16日(火)
3月 9日(火)〜10日(水)
3月30日(火)〜31日(水)
18:30〜20:30
18:30〜20:30
18:30〜20:30
2月12日(金)
3月 5日(金)
3月26日(金)
  ※Cコース:HTMLはホームページを作成します。

2.会 場   名古屋市中区錦一丁目10番1号 マルカン酢伏見ビル2F
富士通(株) セミナールーム2
交通:東山線「伏見駅」下車 10番出口から徒歩2分

3.定 員   14名(定員になり次第、締め切らせて頂きます)

4.対象者   聴覚障害者または、手話が理解できる健常者。
(ただし、手話がわかる、その親、手話サークル、各ろう学校の先生・生徒)

5.条 件   Windows95の基本操作ができる方

6.レベル   初級

7.申込方法  以下の照会先に「詳細案内希望」と書き、申込書をお取り寄せ下さい。

8.お問い合わせ先やご相談など
   (株)富士通中部システムズ 公共システム部福祉グループ
          担当:渡辺、佐藤 FAX:052−239−1329
                     E-mail:wata_yob@mid.fujitsu.co.jp

【目次】





研究会開催
 電子情報通信学会 音声研究会
 日本音響学会 音声研究会,聴覚研究会

日時   3月4日(木)13:00〜17:30
3月5日(金)9:15〜16:45
会場   東京大学 本郷キャンパス 好仁会 301号会議室
文京区本郷7−3−1:地下鉄丸の内線 本郷三丁目駅より徒歩7分
議題   −聴覚・音声・言語とその障害−
4日
8.聴覚・言語障害者の立場での音声処理の考察
   渡辺儀一(富士通中部システムズ)
5日
1.聾者間の対話の日本手話での使用単語に関する研究
   福田友美子 他(国立リハセンター)
2.中途失聴者のための音声認識技術を利用したマン・マン・インタフエースの基礎的研究
   斉藤 幹 他(北大)



研究会開催予告
     2000年1月21日(金)  電子情報通信学会「障害児教育、一般」
                        於:東京・機械振興会館

【目次】




新刊関連図書紹介
★障害児と家族のノーマライゼーション
 滋賀の「障害をもつ子どもたちの生活実態調査」から
 藤本文朗・黒田学編著 群青社 星雲社、1700円 4-7952-8089-4
★解説教育六法 1999
 解説教育六法編修委員会編 三省堂 2400円 4-385-15708-1
★高齢者・知的障害児者のための療育音楽のすすめ
 赤星建彦他著 一橋出版 900円 4-8348-0035-0

【目次】




論文誌紹介

  「騒音抑制」22(6)1998.12
★「騒音の生理と心理」難波精一郎 303-309
★「住宅騒音の生理反応と心理」安岡博人 334-340
★「作業環境騒音の生理反応」宮下和久,森岡郁晴 341-345

【目次】




学会開催
 日本音響学会 1999年春季研究発表会より

会期:3月10〜12日 場所:明治大学生田校舎(川崎市東三田1−1−1)

3月10日
 1-2-16 聴覚障害者の聞き取り改善に対する文字と音声画像の併用効果の比較
池田 隆(久留米高専),高山和彦,渡邉 亮.上田裕市(熊本大)
 1-2-17 ラウドネス補償型補聴器の時定数決定のための分割帯域数の影響
小澤賢司(山梨大),島田英正,鈴木陽一,曽根敏夫(東北大)
 1-2-18 聴覚障害者の聴こえに基づく聴覚補償の自動最適化
高木英行,大崎美穂(九州芸工大)
 1-2-19 IECフィッティングシステムの声音聴取に対する評価
大崎美穂,津村尚志,高木英行,島田真弓(九州芸工大)
 1-2-20 IECフィッティングシステムの音楽聴取への応用
大崎美穂,津村尚志,高木英行,島田真弓(九州芸工大)
 1-2-21 ケプストラム領域での選択的同時処理に基づく複合補聴処理の検討
上田裕市,佐貫真一,渡邉 亮(熊本大・工)
 1-2-22 高齢者を対象とした話速変換音声の評価
今井 篤,清山信正,都木 徹,宮坂栄一(NHK),小野 博(大学入試センター)

【目次】




新刊図書
 は じ め て の 国 語 じ て ん

はじめての国語じてん
 ちょっとした日本語でも、子どもにどう説明したらよいかと悩むことも多い。うまい例文が出てこない・・・、絵で表現したら・・・など、身近で使っている言葉を、いざ説明しようとすると、難しいことがある。こんな時に、子どもと一緒に辞書を見てみてはどうだろうか。本書は、およそ小学校低学年から使うことを想定した絵入り辞書である。
 日本放送出版協会刊、1600円
 ISBN:4-14-011113-5

 今回、本書をぜひ聴覚障害児の教育に役立てて欲しいとの紹介で、本誌読者のみへの価格も設定(3割引)していただいた。下記にて、ご注文いただきたい。
 また、幼稚部から小学部・小学校に進学する幼児へのプレゼント用に包装も受け付ける。特別価 1冊1,120円(送料込み)。
 注文書送信先=FAX:03−3465−6618


【目次】




機器新発売
 MAICO オージオメータ 3機種

MICOオージオメータ
 オーティコン(株)は、MAICO社のオージオメータ3機種の販売を始めた。
・診断用 MA52
・ポータブル MA51・MA50
 特にMA52とMA51は音場検査用のアンプも内蔵されており、使いやすそう。基本的性能は下記の通り。
 どの製品も後部の空間にレシーバなどの附属品が収納できるようになっており、機動力も高い。

共通する性能  検査周波数 
検 査 音 圧 
検査刺激音 
外部接続
125,250,500,750,1000,1500,2k,3k,4k,6k,8kHz
気導 -10〜120dBHL、骨導 -10〜70dBHL
純音、断続音、ウォーブル、ナローバンドノイズ
RS232C、noahソフト・ドライバー

照会先:オーティコン株式会社 〒160-0022 新宿区新宿1-10-3 坂栄第1ビル
TEL:03-3354-5131、FAX:03-3354-5137、TEL:06-6446-0833、TEL:092-712-3175

【目次】




新製品紹介
 Panasonic FMワイヤレス補聴システム アクセサリー

Panasonic FMワイヤレス補聴システム
 350号/329号/331号/335号に掲載した、松下通信工業のFMワイヤレス補聴器に新しいアクセサリーが追加された。1つはシルエットインダクタ、2つは高出力イヤホンである。


1.FMワイヤレス補聴システムと補聴器との接続
補聴器との接続
 従来の「補聴器+FM受信機」という接続方法のためのシルエットコイルが正式発売となった。Tコイル付きの補聴器であれば、手持ちの耳かけ形補聴器、耳あな形補聴器でFMのメリットを味わえる。使用には、専用ケーブルが必要(PHI−AX1 8,000円)。シルエットコイル本体は TV-SI 3,500円。

2.FMワイヤレス補聴器 AX101、AX201でも出力不足の場合は?
周波数レスポンス
 従来品 AX101、AX201でもパワー不足の場合は、高出力イヤホンを使用することで、さらに利得アップができ、最大出力はピークで、72dBにもなる。
 使用には、専用ケーブルが必要(PHI−AX1 8,000円)。高出力イヤホン本体は YWHSM508P 3,700円。

 照会先:パナソニック補聴器 〒224-8539 横浜市都筑区佐江戸町600
      FAX:045-939-1408 http://www.panasonic.co.jp/mci/phocho

【目次】




ご存じでしたか
  全 日 空  ス カ イ ア シ ス ト

全日空 スカイアシスト
 飛行機での旅行は何かと不安がつきまとう。障害を持っている人であればなおさらかも知れない。全日空では、「おからだの不自由なお客様への空の旅のお手伝い」というリーフレットを用意し、様々な要望に応えられるような体制をPRしている。
 聴覚障害者向けのものとしてはFAXによる予約、変更・解約、チケットレス予約、変更・解約が可能になっている。予約用にはフリーダイヤルのFAXも用意されている。
 「総合案内」の方法は、以下の方法でFAXで取り出せる。
 
162(5秒待って)#287 0354350900 01#
(2・3秒後にFAX受信・スタートなどのボタンを押す)
[ダイヤル回線の場合は、162を回した後にプッシュ信号への切り替えが必要]
 
 また、予約・案内センターのフリーダイヤルのFAX=0120−029−101
 スカイアシストに関する相談は、フリーダイヤルFAX=0120−029−366

身体障害者割引
 なお、航空運賃には身体障害者割引がある。
 このリーフレット裏面には、わかりやすい説明書きがある。「第2種」の場合、証明印は福祉課窓口で押してもらえる。

【目次】



■ペーパーメディアによる「みみだより」購読のお誘い■

 「みみだより」は月に2回の定期出版物です。印刷体の「みみだより」を購読希望の方は、上記のfaxかe-mailでお名前、ご住所をお教え下さい。折り返し、見本誌と購読料振込用紙をお送りいたします。購読料は、月300円です。 年度締めで、各年度とも、3月までの残月数×300円を前納していただきます 。なお、著作権の関係で、ホームページで閲覧できる記事は、印刷体の「みみだより」のうち、インターネットでの公開許諾を得られた記事内容に限ります。


【目次】 | NEXT | BACK |「みみだより」ホームページ