1998年12月14・28日発行合併号(第2・4月曜日発行)


News Source of Educational Audiology

聴能情報誌 みみだより 第3巻 第358号 通巻443号


編集・発行人:みみだより会、立入 哉 〒790−0833 愛媛県松山市祝谷5丁目2−25 FAX:089-946-5211
購読料照会・新規購読申込・記事内容照会などは、郵便かFAXでお問い合わせいただくか、
下記のアドレスへメールをお送り下さい。

立入 哉 :h-tachi@ma4.justnet.ne.jp


「みみだより」ホームページ
ペーパーメディアによる「みみだより」購読のお誘い


【目次】第358号

| NEXT | BACK |「みみだより」ホームページ |





図書紹介

★医療班からこんにちは!
 広島県手話通訳問題研究会西部ブロック医療班による随想・活動記録など
★手話つれづれ 荒木治美著:手話通訳を行ってきた著者によるコラムなどを収録
★生きて愛して 中川文江著:11人のろうあ者の被爆体験を綴った書
★医療手話の手引き−病院ですぐに役立つ手話− ISBN:4-907684-01-0
 医療現場で用いられる手話を2色カラーで図示。文例も収録。
出版元:広島県手話通訳問題研究会、購入もここに連絡を、FAX:082-505-0559
価格は上から、1,100、1,000、1,300、2,940円。
書籍代の他に送料(1冊当たり200円が必要)。

【目次】



連続企画
   聾学校教員免許状をとろう!
現場の教員が聾学校教員免許状を取得するには大きく下記の方法があります。
 
@内地留学で大学院に入学する→修士の学位と聾学校専修免許状が取得可能
A内地留学で特別専攻科に入学する→聾学校専修免許状が取得可能
B内地留学で国立特殊教育総合研究所に入学する→聾学校免許状が取得可能
 (派遣期間や既に取得している免許状によって取得免許状の種が変わる)
C認定講習会を受け、6単位を取得すると、聾学校二種免許状が取得可能
 単位の追加により、一種免許状も取得可能
D特殊教育教員資格認定試験に合格する→聾学校養護訓練一種免許状が取得可能

 今回は、A「特別専攻科」の例として、愛媛大学の募集要項(抜粋)をお届けします。現職の先生の場合は、当該所属長の承認が必要で、承認書と推薦書の提出が求められます。受験をお考えの先生方は、お早めに所属長とご相談下さい。

 
平成11年度 愛媛大学特殊教育特別専攻科
言語障害教育専攻 学生募集要項の抜粋

(本文は抜粋ですので、応募にあたっては、必ず、早めに募集要項を請求して下さい)

 本特殊教育特別専攻科言語障害教育専攻は,聴覚言語障害教育の充実に資するため,主として現職教員を対象として,充実した特殊教育に関する専門教育を施し,これら特殊分野における教育を担当し得る教員の養成を目的とします。専攻科の修業年限は1年です。小学校,中学校,高等学校又は幼稚園の教諭の普通免許状及び聾学校教諭一種免許状を有する者は,聴覚障害コースTで履修し,聾学校教諭専修免許状を受ける資格を取得することができます。
 小学校,中学校,高等学校又は幼稚園の教諭の普通免許状を有する者は,聴覚障害コースUで履修し,聾学校教諭専修免許状を受ける資格を取得することができます。募集要項の請求は,自己のあて先を記入し,270円切手をはった返信用封筒(角形2号:33cm×24cm)を同封して,「特専募集要項請求」と明記の上,下記に申し込んでください。〒790-8577 松山市文京町3 愛媛大学教育学部学務係 TEL:089-927-9377
 
T.募集人員: 言語障害教育専攻15人
U.出願資格: 小学校,中学校,高等学校又は幼稚園の教諭の普通免許状を有するもの及び平成11年3月において取得見込みのものとします。
V.願書受付期間 2月5〜12日、入学選抜検査 2月27日、発表 3月9日

【目次】




お知らせ
 ファクシミリ網が実質 値下げに

 従来、「161」を最初に押すことで利用できていたFネット(ファクシミリ網)サービスが、e-mailと関連づけたサービスを拡張し、「テガルス」としてリニューアルされた。最初に掛ける数字を「161」から「003501*相手側電話番号##」に変えるだけで、同じサービスながら、料金が大幅に安くなる。
 以下に示す従来のFネットサービスもそのまま継続される。特に相手の呼び出しベルを鳴らさずにFAXを送信できる機能は、電話との切替ミスがなくなるなど利点が大きくぜひ利用したい。
 
【サービスの概要】
・無鳴動自動受信:FAXの受信時、電話の呼出ベルを鳴らさずに受信できる。
・一斉同報:   基本料金の場合、10カ所まで同時に送信できる。
・再コール:   相手が話し中の時、2分間15回、自動的に再コールする。
・不達通知:   正常に送れなかった場合、不達の理由が返ってくる。
・夜間配送指定: 昼間に原稿を送り、通信料の安い夜間に送り届ける。
・旧F網通信料金
 1枚あたり

    ↓
サービスクラスG3: A4版・B4版
画質モード標準  ファイン
100kmまで40(25)55(35)
100km以上50(30)70(40)


( )内は夜間料金
(円)
 
・新テガルス通信料
 1枚あたり 平日昼間 25円、 夜間・土日祝日 19円
   ※夜間とは、午後7時〜翌朝午前8時まで
   ・G3、距離・画質・サイズ不問
   ・全国一律料金、ノーマル・ファイン同額、A4・B4同額
 
・初期費用  加入時に契約料 800円が必要
・割引制度
プラン1:月極割引10= 550円/月の定額を支払うことで10%割引
プラン2:月極割引15=1550円/月の定額を支払うことで15%割引
プラン1は通信料5,500円以上/月、プラン2は通信料20,000円以上 /月で得になる。
・詳しいサービスの内容は、
http://www.vcs.cae.ntt.co.jp/tegarusu/index.htmlを参照してもらいたい。
 今回、e-mailとFAXのやりとりもできるようになった。e-mailの文章を相手先のFAXに送信できるほか、受け取りたいFAXを自動的に画像ファイルに変換させ、添付ファイルとして、自分のe-mailボックスに受信させることも可能になった。
 
・照会先
音声での照会  0120−414924(受付時間:平日 9:00〜17:00)
FAXでの照会 0120−858554
 
 すでにF網に加入している方は、自動的にテガルスに移行している。テガルスを使ったテスト送信ができるので、試みて欲しい(無料)
 
【テスト送信の発信方法】
 テスト用の任意の原稿を、以下のダイヤル手順で送信する。送信した原稿と同じ原稿がテガルスから折り返し送られてきたら正常に使える状態になっている証拠。
 003501(プップップ)#113##
 
【テガルスの発信方法】
■1ヶ所へ送信する場合
003501(プップップ)*【電話番号】##
ヒント:手持ちのFAXの短縮番号に「003501,,,*」を登録すればよい。
(この ,,, は、ポーズを設定する方法:FAXの機械によって違いがあるので注意)
 
その他、特定のメンバーに同じお知らせを送信したい場合は、下記の一斉同報発信を
使うのがオススメ。私は全国聾学校FAX番号を登録してある。
 
■複数宛先(10宛先まで)へ送信する場合
003501(プップップ)#213【電話番号】*【電話番号】##
・【電話番号】と【電話番号】の間は、「*」で区切ることが必要。
・【電話番号】は、「*」で区切って10個(宛先)までくり返せる。
・電話番号は市外局番から入れることが必要。
 
■その他、追加のサービスもあり、誌面では紹介しきれない。追加サービスによっては、追加のサービス料が加わる場合がある。詳しくは、前出のサービスセンターに問い合わせて欲しい。

【目次】




使っています
  Voice 一太郎9 音声ワープロ

 あの「一太郎」を出しているジャストシステムから、Voice 一太郎9が発売されている。音声対応日本語変換システム Voice ATOK12 が含まれていて、音声認識ができるようになっている。まだ自宅以外では使用していないが、いくつかのコツを踏まえて話せば、その変換率は実用的な高さ(ちょっど汚れた原稿をOCRにかけた感じ)で文字に直してくれる。

 音声対応日本語変換システム Voice ATOK12 は、そもそもIBMの音声認識ソフトがベースになっている。いままでのこのソフトは、音声認識を行うことができるものの、同音異義語、例えば「キシャ」をどの漢字に変換するべきかの情報は持ち備えていなかった。この技術にATOKの漢字変換機能がプラスされた訳である。
 このソフトをインストールすると、5単語と2文を声を出して読むことが要求される。次に推奨だが、エンロールと呼ぶ300の文を同じく声を出して読み上げる作業を行うことで、それぞれの話者独特の発音法をコンピュータが学習するという仕組みになっている。このため、誰でもが話せば良い認識ができるというわけではなく、ユーザー登録を行い、各自がエンロールをする方が認識率を高めることができる。話し方のコツだが、自然な話し方、例えば「えーっと」とか、文章の言いよどみがあると、誤変換の元になる。既にある原稿を読み上げるという作業だと、およそ80%程度は正しく変換される。

 課題は、@パソコン要約筆記に取り入れれば、入力の手間が大幅に軽減される可能性がある。さらに進歩すれば、A授業者がこのシステムを使用し、聴覚障害児童・生徒・学生がモニターで変換された文字を見るといったところまで、このような技術が進歩するかどうかである。@は、その場で話されていることを、要約筆記者(?)が、コンピュータに理解しやすい発音で話すという作業をすれば良く、現実味がある話しだが、まだAの段階に到達するのは難しいような気がした。
 しかし、これだけのソフトが一太郎のソフト込み 28,000円(マイクユニット込み)で買うことができる時代になったのだと思い、まさに「夢の音声ワープロ」技術開花を感じることができる。

 なお、音声で一太郎を操作するという機能もある。運動に障害がある人たちにとって、キーボードから解放される可能性も含んでいる。こうした視点から見ると、障害者との共生技術とも言うことができる。

 詳しくは、http://www.justsystem.co.jp/voice/を参照のこと。
 インフォメーションセンター TEL:03−5412−3939

【目次】




製品紹介
  携帯電話用 イヤ・スピーカ・マイク

イヤ・スピーカー・マイク
 携帯電話と補聴器の相性の悪さはご存じの通り。携帯電話が発信する電磁波を補聴器が受けてしまい大きな音の雑音が補聴器に入ってしまう。ノイズを減少させることができるような回路上の工夫を備えた補聴器も市販されているが、補聴器の器種を変更できない場合は対応できる方法がなかった。
 NTT関西移動通信網株式会社が開発したイヤ・スピーカ・マイクは、携帯電話に外部ユニット(右図)を加えることで、補聴器と携帯電話本体を話すことや、ユニットに磁気誘導コイルを内蔵し、Tコイル付き補聴器に対応できるようにしたもの。
 使用してみて・・・。確かにノイズはほとんど気にならなくなる。ユニットには拡声機能もあり、携帯電話本体の音量を最大にして聞き取れない場合など、このユニットを使用することで、かなりの大音量で聞くことが可能になる。
 しかし、電話が鳴り、ユニットを取り出し、スイッチを入れ、音量を合わせるという作業には時間がかかる。こちらから電話をかける場合には、都合良い機能だが、電話を受ける場合は、ちょっと面倒くさい感じもする。
 なお、本ユニットはまだ市販されていない。現在、使用感・希望市販価格などのアンケートに答えるモニターを受け付けている。このモニターの結果により、市販の可能性も検討したいという考えだという。モニター応募は、NTT関西ドコモでは受け付けていない。現在、携帯電話を使用中の補聴器装用者で、希望者がいるようであれば、みみだより編集部まで連絡をして欲しい。編集部経由でモニター応募が可能。

【目次】




衛星劇場
  聴覚障害者向け字幕入り放送

1月   醜(スキャンダル)聞 ・・・・・・・・・・ 17日(日)9時から
     北斎漫画 ・・・・・・・・・・・・・・・ 24日(日)9時から
     ラブ・レター ・・・・・・・・・・・・・ 30日(土)9時から
 
2月上映作品「男はつらいよ:柴又より愛をこめて」「釣りバカ日誌」「遙かなる走路」
3月上映予定作品「さびしんぼう」「怖がる人々」「男はつらいよ・純情編」
 字幕入り放送へのご意見/リクエスト等は 衛星劇場編成部まで FAX:03-5250-2324

【目次】



CI 2000 the 6th International Cochlear Implant Conference

 Date : Feb.3-5,2000    Place : Loews Miami Beach Hotel, Florida, U.S.A.
 MAJOR TOPICS : Neural regeneratian, neuratraphism and malecular interventian
Candidate evaluatian /Medical and surgical aspects /Objective device programming /Speech processing /(Re) habilitatian/education /Long-term outcames-hearing and language /Vegy young children/Emerging technology /The Future

 照会先:http://www.ci2000.org

【目次】




シンポジウム開催
 「補聴援助システムと
  リハビリテーションの普及啓発」

「補聴器、人工内耳、補聴援助システムの普及啓発」
−難聴を克服するために−

1.開催期日 :1999年1月16日(土)13:00〜17日(日)16:00
2.内容 :シンポジウム・スケジュール
 1月16日  13:10〜14:40  講演「小児の人工内耳のきこえと言葉の発達」
 京都大字医学部講師 内藤 泰
 14:50〜16:50  シンポジウム@「人工内耳の適応と課題」
 コーディネータ:京都大学医学部  内藤 泰
 パネリスト:京都大学医学部  山口 忍
        国際医療福祉大学 廣田栄子
        全難聴      山口武彦
 1月17日   9:30〜11:30  シンポジウムA「補聴器・リハビリテーションの現在と将来」
 コーディネータ:京都府立医科大学 安野友博
 パネリスト:医師       大山孜郎
        愛媛大学教育学部 高橋信雄
        東神実業株式会社 竹田利一
        全難聴      高岡 正
 13:00〜15:00  シンポジウムB
 「補聴援助システム・まちづくり・音環境の整備」
 コーディネータ:筑波技術短期大学 大沼直紀
 パネリスト:愛媛大学教育学部 立入 哉
        医師       藤田 保
        全難聴      小島茂樹・遠藤 孝

3.会場:ルビノ京都堀川
   〒602−8056 京都市上京区東堀川通下長者町
   TEL:075−432−6161 FAX:075−432−6160
 
 ●市バス JR京都駅より 9・50、京阪三条駅より12
       四条掘川より9・12・50・61・67で、掘川下長者町下車東側すぐ
 ●地下鉄 丸太町より徒歩約15分
 
4.参加方法  参加費 3,000円(含む資料冊子・1月17日昼食代)
          当日、参加申し込み可能。

【目次】




新刊図書
 学 習 場 面 で 使 う 手 話
  −国語・数学・社会・理科・英語−

学習場面で使う手話
 「学力なんて!」と粋(いき)がってみても、「されど学力」と思わざる得ないことも多い。学力のベースにあるコミュニケ−ションの力。中学部以降では、教科教育の中で、いかに授業の内容を、教科に関する情報を子どもに伝えるかに焦点があてられることになるだろう。
 本書は、教科学習の場における手話の活用の仕方と、基本的な用語・文例の手話表現を示している。日本とアメリカの指文字の他に、各教科ごとに、基本となる単語約100語と、よく使う例文の手話表現、写真で示し、説明を加えてある。
 聾学校の聾学校ならではの授業とは何であろうか? コミュニケ−ションの成立、「受け応えが成立する授業」こそが、聾学校で現実化されなければならない。このために、本書で紹介されている技能は、ぜひ、身につけたい技能とも言えるであろう。
 
東峰出版 監修:中野善達 根本匡文・細田和久・四日市章編 2500円 4-88592-044-2。なお、下記で著者割引販売を受け付ける。1冊2000円に送料が加算される。送料は、1〜3冊が400円、4〜6冊が500円、7冊以上600円。注文書送信先=FAX:0298−58−9340

  注 文 書                                   

  「学習場面で使う手話」注文書

  申込冊数           冊
 送付先:(〒□□□−□□□□)
                                       
                                       
    TEL:           FAX:               
 氏 名:                                 
 

【目次】




研究会誌・学会誌目次

★「聴覚障害教育工学」Vol.22(1),1998
 「巻頭言 「人間を忘れない」教育オ−ジオロジーを」 安積力也,1
 「聴覚障害児と音楽」国末和也・松本治雄,2-12
 「(障害児教育への)パソコンミュージックの活用」須藤正彦,13-16
 「図書紹介:難聴児の聴覚活用の発達に関する研究」濱田豊彦,17-25
 「図書紹介:重複障害児の聴力評価と聴覚補償に関する研究」鷲尾純一,26-29
 資料:聴覚障害に関する平成8年度及び平成9年度修士論文紹介,30-41
 
★「いくお〜る」Vol.29,1998
 「補聴器販売店もバリアフリーを」,3−32
 補聴器販売店に対するアンケートからの記事「こんな店は困る!」や、補聴器を購入する際に消費者が気を付けるべき事項などを特集。補聴援助システムや全難聴高岡正理事長とのインタビューなどを紹介。

【目次】



★ 北九州市立児童文化科学館、字幕付きのプラネタリウム計画中
 北九州市立児童文化科学館では、字幕付きのプラネタリウム計画中の上映を計画しています。上映日が、2月のいつになるか、上映内容・時間など詳細は、わかり次第、お知らせします。

【目次】




ご案内
 名難聴設立25周年記念大会&
  補聴器フォーラム in 名古屋

日 程:1月30日(土)
    25周年記念大会   午前10:30〜12:00
    補聴器フォーラム   午後 1:00〜 4:00
会 場:サン笠寺(名古屋共同福祉施設)サンホール
    (〒457−0833 名古屋市南区東又兵ヱ町5−1−16)
参加費:名難聴設立25周年記念大会参加費は無料。
    「補聴器フォーラム」参加費 予約申込 1000円 当日参加 1300円
    (中学生以下は無料。保護者同伴の場合、保護者の方は参加費を徴収)
主 催:名古屋市中途失聴・難聴者福祉連合会
照会先:Fax:052−698−1288

【目次】



■ペーパーメディアによる「みみだより」購読のお誘い■

 「みみだより」は月に2回の定期出版物です。印刷体の「みみだより」を購読希望の方は、上記のfaxかe-mailでお名前、ご住所をお教え下さい。折り返し、見本誌と購読料振込用紙をお送りいたします。購読料は、月300円です。 年度締めで、各年度とも、3月までの残月数×300円を前納していただきます 。なお、著作権の関係で、ホームページで閲覧できる記事は、印刷体の「みみだより」のうち、インターネットでの公開許諾を得られた記事内容に限ります。


【目次】 | NEXT | BACK |「みみだより」ホームページ