1997年7月14日発行(第2・4月曜日発行)


News Source of Educational Audiology

聴能情報誌 みみだより 第3巻 第326号 通巻411号


編集・発行人:みみだより会、立入 哉 〒790−0833 愛媛県松山市祝谷5丁目2−25 FAX:089-946-5211
購読料照会・新規購読申込・記事内容照会などは、郵便かFAXでお問い合わせいただくか、
下記のアドレスへメールをお送り下さい。

立入 哉 h-tachi@ma4.justnet.ne.jp


「みみだより」ホームページ
ペーパーメディアによる「みみだより」購読のお誘い


【目次】第326号

| NEXT | BACK |「みみだより」ホームページ |



━━━━━━
研究会開催
━━━━━━
  第10回
  フィッティング・フォーラム’97 in 京都
メインテーマ 「人工内耳、良く知り、良く使う」
日 時:10月18日(土)9:00〜16:00
会 場:未定(京都市内で交渉中:8月中には改めてお知らせ申し上げます)
内 容:AM=講習会・人工内耳のマッピング(補聴器フィッティングの視点から)
・最先端の人工内耳ハビリテ−ション
PM=講演 「補聴器創世期から人工内耳時代を見据えて補聴を考える」
                                   【講師交渉中】
PM=パネルディスカッション「医療と教育とハビリテ−ション」
コーディネータ:大沼直紀先生(筑波技術短期大学教授)
高橋信雄先生(愛媛大学教育学部教授)
パネラー:井脇貴子先生(大阪大学医学部耳鼻咽喉科)
加藤慶子先生(埼玉県立大宮聾学校)
田中多賀子先生(人工内耳装用児のお母様)
参加費:2,000円程度を予定(共催各会の会員は1,500円程度を予定)
主 催:みみだより編集部
共 催:日本聴覚障害・教育工学研究会、京都聴覚障害研究会
参加申込:編集部まで以下の事項をFAXでご連絡下さい。

参加申込書: フィッティング・フォーラム'97に参加します。送信先FAX:089-946-5211

お名前:ご所属:

24時間連絡可能なFAX番号:

もし、時間限定のFAXならば、受信可能時間帯      時〜    時

当日参加は定員に余裕がある場合のみ、お受けいたしますが、できるだけ事前にお申し込み願います。


【目次】


訂正

 325号の記事に以下の間違いがありましたので、ご訂正願います。

「普通の補聴器の状態(M)での60dB入力時周波数特性と、FMマイクのみの状態(F)での80dB入力時周波数特性を一致させることが原則」と書きましたが、以下のように訂正いたします。→「普通の補聴器の状態(M)での65dB入力時周波数特性と、FMマイクのみの状態(F)での80dB入力時周波数特性を一致させるようにするのが比較的合理的」

━━━━━
新製品情報
━━━━━
  耳かけ形FM補聴器
 Extend-Ear RX  フィッティング・ガイド

  もう新しい Extend-EarRXはお手にとってご覧になりましたか?

★MTX-10のAGCはどのように動くの?
★電池ボックスの奥にあるF/Mバランストリマは何に使うの? F/Mバランストリマ
★旧LRT-100のマイクは使えるの?
★MTX-10と旧LRR-200の相性はどうなの?
★FMマイクへの80dB入力周波数特性を決定する際に基準とする、
 補聴器内蔵マイクでの周波数特性をとる測定の音圧は?

★MTX-10pro搭載の適応型(adaptive)AGCとは・・・・・
(1)PC(ピーククリップ)とAGC回路
(2)AGC処理特有の問題点
(3)適応型(adaptive)AGC

【目次】


━━━━━━
NGO活動
━━━━━━
   こんなにあったNGO活動

 昨年度、国際ボランティア貯金による支援を受けたNGOの内、聴覚障害に関する援助をしているグループ、3つを簡単に紹介します。

1.フィリピン耳の里親会(北海道)
聴覚障害児教育の指導者等に対する指導、教育機器の配布など
2.パレスチナ子どものキャンペーン(東京)
現地にスタッフを派遣し、聴覚障害児学校の運営、補聴器補装具の製作を行っている
3.新ユーゴ難民を助ける会(東京)
補聴器・集団発声練習装置等の配布、障害児のための施設の整備

 なお、NGOの活動状況については、郵政省のホームページでも紹介されている。

                           http://www.volunteer-post.mpt.go.jp

【目次】


━━━━━━━━
講習会のご案内
━━━━━━━━
  聴覚障害児の学習指導
主催:ろう教育科学会  

 近年、早期教育、統合教育、高等教育の進展に伴ない、聴覚障害児の学力の向上が強く求められています。両親の願いと聴覚障害児自身の向上心に応え、いかに学力の向上を図るかは、この教育に携わる先生方や関係者にとって重要な課題であります。新任の先生方にとっても、中堅の先生方にとっても、日々の授業の展開、学習指導の実際は、この教育での専門性が強く要請されるところです。

 こうしたことから、今回は幼稚部、小学部、中学部段階で、それぞれ優れた実践経験を持つ3人の講師をお招きして、学習指導と授業のポイントについて、共に学びたいと考えました。実践の場での一貫教育の必要性から、各発達段階での学習指導の実際について学ぶことは、有意義なことであると企画しました。

皆様の多数のご参加をお待ちしています。

1.期日1997年8月7日(木)
2.会場筑波大学 大学会館 特別会議室
3.日程( 9:30〜10:00 受付)
10:00〜11:30「幼稚部における学習指導−授業のポイント」講師:松本末男
    1)子どもとの気持ちの通い合い
    2)話しかけのポイント(子どもに伝わるために)
    3)各年齢段階の指導(3歳未満、3歳、4歳、5歳)
    4)母親援助
11:30〜12:30 昼食
12:30〜14:00「小学部における学習指導−授業のポイント」講師:中山哲志
    1)話しことばから書きことばへ
    2)能動的な学習態度を育むために
    3)子どもの生活との関わりを意識した指導
14:15〜15:45「中学部における学習指導−授業のポイント」講師:林園枝
    1)「読む力」・「言葉の力」について
    2)国語の授業の目的
    3)聾学校における国語の授業
7.申込先〒305 つくば市天王台1-1-1 筑波大学心身障害学系 四日市章
                      TEL・FAX:0298−53−4786
8. 申込方法  参加費:5,000円、申込締切:7月31日(当日消印有効)
 申込み用紙をお送り下さい。受付次第、受講票をお送りします。
 同時に、下記の郵便振替口座宛、参加費をお振り込み下さい。
 原則として、参加費は当方の事情による以外はお返しできません。
 手話通訳、要約筆記の必要の有無も、併せてお知らせ下さい。
◎参加費の振込先口座加入者名:ろう教育科学会
 口座番号:00980−8−310105

【目次】


━━━
紹介
━━━
  NHK「聴力障害者のみなさんへ」で
  「盲ろうの助教授・福島智さん」放送

 NHK教育の「聴覚障害者のみなさんへ」で、盲ろう者の福島智氏の1日が取り上げられる。福島氏は、「指点字で交信する日々:渡辺荘の宇宙人」の著者でもあり、また、昨年から、金沢大学教育学部聾学校教員養成課程の助教授として、後進の養成に勉めておられるとも伺っている。

 放送は、7月20日(日)・27日(日・再放送)のいずれも午後7時40分〜55分までの予定。


【目次】


聾学校教諭免許状 認定講習会開催情報

開催県開催科目開催日程受講申込締切
兵庫県聾教育8月6〜8日締切済み
兵庫県聾心理8月1・4〜5日
東京都本質および目標について7月28〜8月1日
東京都社会的制度的経営的事項8月6〜7日
東京都心理・生理・病理7月30日/8月8・20・21日
東京都教育課程および指導法8月11・18・19・22日
新潟県  
静岡県  
宮城県障害児の心理・生理・病理 
宮城県障害児の教育課程・指導法 
山形県聾教育の本質・目標7月29〜31日
山形県聾教育の社会的・制度的・経営的事項8月4〜6日

 既に受講申込を締め切っている県があるが、そうした県は来年も同じような開講される可能性が高い県だ。来年の情報を早めにキャッチできるようにご準備を!。
                         ・・・・・・・・・開催情報をお寄せ願います。


【目次】


聴覚障害関係リンク先紹介
━━━━━━━━━━━━


【目次】


「みみだより305号」の再掲   

━━━━
夏本番!
━━━━
    「」 対 策 特 集
1.まずは、汗から守る・・・ 2.補聴器を使わないときは必ず乾燥を

【目次】


━━━━━
新法誕生
━━━━━
 小学校・中学校教育職員免許状授与にあたって、
 介護等体験を義務化

 「小学校及び中学校の教諭の普通免許状授与に係る教育職員免許法の特例等に関する法律案」が議員立法で提出され、両院を通過した。

 この成立に伴い、約8万人が、盲・聾・養護学校で体験をすることになる。盲・聾・養護学校が、全国で約1000校として、平均して各校80人の体験希望者が来ることになるが、一体、それだけの人数の体験希望者を果たして、少人数化が激しい聾学校が受け入れられるのだろうか?。仮に受け入れるとしても、たった2日でどのように体験させるのだろうか?。また、1校の在籍児が40人という学校が多くなる現状で、結局、学校の廊下を素通りする授業参観とか、遠足に一緒に付き合うようなことしかできないだろう。そうした体験が本当に必要なのであろうか?。

 本当にこうした体験が必要なのは、こうした現状を理解していない、法案に賛成票を投じた人たちであるように思えてしようがない。




義務教育教員志顧者に対する介護等体験の義務付けに関する新制度案の概要

1.立法化
2.趣旨
3.制度の対象者
4.介護等体験の内容等
(1)介護等体験の内容 (2)介護等体験の実施施設 (3)介護等体験の時期及び期間 (4)免許状申請にかかわる手続き(省令で規定)
5.採用者の責務:採用に当たり、教員志望者の介護等体験を勘案するよう努める

6.関係者の責務
(1)国、地方公共団体及びその他の関係機関等: (2)介護等体験が行われる施設の設置者: (3)大学等:学生の介護等体験が円滑に行われるよう適切な配慮をするものとする

7.施行及び適用:平成10年4月1日から施行、平成10年度の大学等入学者から適用

【目次】


━━━━━━
字幕付き映画
━━━━━━
   東映アニメフェア
   日本語字幕付きプリント上映のお知らせ
4本立て:「ゲゲゲの鬼太郎」「地獄先生ぬ〜ベ〜」
「たまごっち」「キューティーハニーF」

尚,身体障害者手帳をご持参の方は,ご優待料金にてご入場いただけます。
    大人・学生(高校生以上)1000円、中・小学生・幼児800円
    また,付添いの方は一名様まで1000円にてご入場いただけます。

お問い合わせ先 東映株式会社映画営業部 飯塚    
TEL:03(3535)7179 FAX:03(3535)7186    

上 映 劇 場上 映 日 程電話番号FAX番号
札 幌 東 映8月3(日)〜5日(火) 011(231)2568011(231)2569
丸 の 内 東 映7月26(土)〜28日(月)03(3535)474103(3563)1777
横浜伊勢佐木町東映8月2(土)・3日(日)045(261)3800045(253)6838
名 古 屋 東 映7月30日(水)〜8月1日(金)052(971)3440052(971)4012
豊 橋 東 映8月6(水)〜8日(金)0532(53)05150532(53)0515
京都大宮東映7月28日(月) 075(841)3714075(841)3059
梅 田 東 映8月7(木)・8日(金)06(345)7096 06(345)7296
福 岡 東 映8月7(木)・8日(金) 092(281)0757092(281)0776
小 倉 東 映8月4(日)〜5日(火)093(521)5250093(551)6080

上映時間は各館によって異なりますので、各館にご照会願います。   


【目次】


━━━━━
新刊図書
━━━━━
   手は脳について何を語るか
   手話失語からみたことばと脳   新曜社刊
手は脳について何を語るか

 聾の手話使用者が脳損傷を起こした症例を取り上げ、音声言語と手話言語について、脳内での処理過程などを究明しようと試みた書。解明したいと試みている内容、そこから得られた知見など、わからなくない場所も少なくないが、全体として難解で、私も途中で投げ出してしまった。


【目次】


━━━━━━━━
自費出版物増刷
━━━━━━━━
  ことばをもとめて    原田末子著
  −ある聴覚障害者の成長記録−

 既報「みみだより320号」10ページ参照。

 自費出版「ことばをもとめて」の初版本をもとに、間違いの訂正や、当時使っていた資料をイラストとして掲載する、一部文章も書き入れるなどの追加をした新版が作られた。初版は全国からの御注文をいただき、多くのお母様などからのお手紙を頂戴することにもなったと作者の原田様より伺った。もし、まだお読みでない方がおられたら、下記にご照会いただきたい。1冊1200円。自費出版なので、下記に郵便にてご照会下さい。

〒714 岡山県笠岡市大宜648−27 原田末子様 TEL/FAX:0865-66-0193


【目次】


ミニ ニュース
━━━━━━

★ダイエーがコミュニケーション・ハンドブックを作成
★オーティコン親会社がホニックイヤ社を買収
★WIDEX社がSensoのCICタイプを発表
★アメリカ・ディズニーランドが聴覚障害者配慮を開始
★Danavox社Danasound耳かけ形補聴器、フランスで受賞

【目次】


━━━━━━
新製品情報
━━━━━━
   セイコーヒヤリングシステム 708シリーズ
708シリーズ

 セイコーヒヤリングシステム(株)は、新たに708耳かけ形シリーズを発売開始した。708シリーズは下記の3器種。708P K-AMP・708ATC・708P-AI。

 708P K-AMPは、K-AMP搭載。コンプレッションを広帯域でかけるか、TILLでかけるかが選択可能。 NH/TK/FT/GCトリマ付。

 708ATCは、adaptiveAGC(適応型AGC)搭載の機種。NH/NL/PCトリマ付。


 708P-AIは、プッシュプル増幅回路・PC/AGC回路搭載。NH/NL/AGC/PCトリマ付。

    708P K-AMP 125,000円
    708ATC    125,000円
    708P-AI    110,000円

    右図は708P-AIの特性。

    詳細は下記までご照会を。

708P-AI 特性表
 セイコ−ヒヤリングシステム株式会社。
 〒113 東京都文京区湯島2-31-6 フリーダイヤルFAX:0120−332834。

【目次】


会誌等紹介
━━━━━

★「難聴者とパソコン通信」野下和子 リハビリテ−ション誌 395号 p.22-25
★「相互理解のための一歩を」ナーシング・トゥデイ,12(4)49,1997

【目次】



■ペーパーメディアによる「みみだより」購読のお誘い■

 「みみだより」は月に2回の定期出版物です。印刷体の「みみだより」を購読希望の方は、上記のfaxかe-mailでお名前、ご住所をお教え下さい。折り返し、見本誌と購読料振込用紙をお送りいたします。購読料は、月300円です。 年度締めで、各年度とも、3月までの残月数×300円を前納していただきます 。なお、著作権の関係で、ホームページで閲覧できる記事は、印刷体の「みみだより」のうち、インターネットでの公開許諾を得られた記事内容に限ります。


【目次】 | NEXT | BACK |「みみだより」ホームページ