1997年5月26日発行(第2・4月曜日発行)


News Source of Educational Audiology

聴能情報誌 みみだより 第3巻 第323号 通巻408号


編集・発行人:みみだより会、立入 哉 〒790−0833 愛媛県松山市祝谷5丁目2−25 FAX:089-946-5211
購読料照会・新規購読申込・記事内容照会などは、郵便かFAXでお問い合わせいただくか、
下記のアドレスへメールをお送り下さい。

立入 哉 h-tachi@ma4.justnet.ne.jp(テキストファイルのみ)


「みみだより」ホームページ
ペーパーメディアによる「みみだより」購読のお誘い


【目次】第323号

※朝日新聞記事からの転載であり、著作者にインターネット上での公開を求めていないため、閲覧できません。
原典[5月11日 朝日新聞]をご参照いただくか、ペーパーメディアをご請求願います。

| NEXT | BACK |「みみだより」ホームページ |


オーティコン:デジフォーカスセミナー開催される

ついに日本にも上陸! Oticon DigiFocus
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

「みみだより」285号、293号既報。誌面都合により、詳細は次号で紹介します。 すでに欧米では発売されているフル・デジタル補聴器デジフォーカスが、日本でも 発売されることとなった。デジフォーカスは、7つの周波数バンドに分けて処理することで、より適切な周波数特性を作れること。さらにASAテクノロジーと呼ばれる低周波数帯と高周波数 帯の増幅度やリリースタイムを制御することで、ことばを鮮明に浮き上がらせることができることが主な特徴となっている。

Oticon DigiFocus

【目次】


━━━━━━━
セミナーご案内
━━━━━━━
   愛媛大学公開講座「聴能学セミナー」

聾学校・難聴学級
難聴通園施設等難聴関連施設長殿

愛媛大学公開講座「聴能学セミナー」のご案内

愛媛大学教育学部   

 聴覚障害の教育においては、早期からの教育と聴覚の補償が極めて重要であることはいうまでもありません。特に、補聴器による聴覚の補償の第一歩が大切です。また、補聴器を装用した後に聴覚をいかに使い込んでいくかも非常に大きな問題となります。

 これら諸問題の解決を指向して、講座名を「補聴器とその活用」「きこえとその活用」と変えつつ、今年で10年目の開講を迎えることができました。この10年間の歩みの中で、教育の中での Audiology=「聴能学」の整理を行うことができたと自負いたしております。

 10年間を振り返り、そして、11年目の迎えるにあたって、Educational Audiology=「教育聴能学」の「学」としての内容と展望を、今までの公開講座スタッフと、ゲストスタッフを迎え、論議し、構築していきたいと考えております。


開講日時  平成9年8月24日(日)10時〜25日(月)15時
会  場  愛媛大学教育学部聴覚言語障害研究室
  〒790-77 松山市文京町3番地(TEL:089-927-9514 FAX:089-927-9396)
対  象  聴覚障害の教育およびリハビリテーションにかかわる
  学校・学級・施設等の教職員、その他関連する領域の専門職員
定  員  50人
申込方法  平成9年6月30日(金)までに受講申込書に必要事項を記入し、
  80円切手および受講料5,400円(国庫納付金)を添えて、教育学部学務係
  (〒790-77 松山市文京町3)へ現金書留で申し込む。

内容

平成9年度愛媛大学教育学部公開講座受講申込書

愛媛大学教育学部長殿平成9年  月  日  

 平成9年度公開講座「聴能学基礎セミナー」を受講したいので、受講料5,400円を添えて、下記により申し込みます。

申込者氏名情報補償( 必要 ・ 不要 )
現住所(〒      )電話 
FAX 
勤務先 電話 
FAX 
勤務先所在地(〒      )

【目次】


━━━━━━
公開シンポ
━━━━━━
 第1回 トライアングル早期教育公開シンポジウム
日 時:8月22日(金)9:00〜16:40(受付開始 8:30)
会 場:国立教育会館6階大会議室(千代田区霞ヶ関3−2−3)
参加費:トライアングル会員 3,000円、非会員 5,000円
内 容:9:00〜 9:20 主旨説明(今井秀雄)
9:20〜10:20 両親援助に関する問題点と対策(南村洋子)
10:30〜12:00 実践報告
「幼児一人ひとりにあった保育を目指して」(中川奉子)
13:00〜14:00 ショートレクチャ
「最近の保育白書:母と子の実態に思うこと」(兵藤恵子)
14:00〜16:20 パネル発表および討議(司会:伊藤 泉)
聴覚障害者本人の意見(広川麻子)
両親の意見(杉田佳津江)
専門家の意見(宮本悠子)
16:20〜16:40今後の方向を求めて(金山千代子)

No._____   第1回トライアングル<早期教育>公開シンポジウム参加申込書
申込者氏名
連絡先



TEL:
FAX:
所属機関
参加費    □トライアングル会員 3,000円    □非会員 5,000円
参加者の立場  □聴覚障害教育関係専門家  □聴覚障害者本人
           □両親・家族           □その他(             )
情報保障     □手話通訳   ・要約筆記は準備いたします。

【目次】


    放送法改正案、国会で可決される
             字幕放送拡充は新しい段階に

すべての聴覚障害者の皆さんへ
聴覚障害者関係団体の皆さんへ
関係機関の皆さんへ
放送事業者の皆さんへ

(社)全日本難聴者・中途失聴者団体連合会   
理事長 高岡 正   

 5月14日、参議院において、放送法の一部改正案が全会一致で可決されました。この改正案は、全国の放送局が文字多重放送による字幕放送などの補完放送を文字放送免許がなくても放送できるようにするものです。これにより、従来は関東、大阪、中京、九州一部でしか見られなかった民放の字幕番組が全国で見られるようになります。

 昨年、全国で取り組まれた字幕放送の拡充を求める国会請願署名運動は大きな盛り上がりを見せ、40万5千名の署名が衆参両院で採択されるという成果を上げました。こうした結果が、平成9年度の字幕制作補助費として1億2600万円の一般会計予算が組まれたり、今回の放送法改正になったものです。

 衆参両院の逓信委員会の議員、郵政省当局を始め、ご支援を頂いた国民の皆様に厚く御礼申し上げます。

 ペルーの人質事件の報道を見ても、今やテレビは一瞬にして全世界に同じ情報を提供します。国民生活に不可欠なテレビ放送を聴覚・視覚に障害のあるものが見られるようにすることは、急速に進む高齢化社会で耳が遠くなったお年寄りたちにテレビ放送を楽しめるように、障害を持つ子どもたちが健常児と同じ教育を受けられるようにすることは社会全体の急務であることが、理解されたものと確信しています。

 私たちは、全ての放送事業者が、その放送の公共の福祉に資する使命に鑑み、一日でも早く多くの番組に字幕を付けて放送されるように、強く期待するものです。そのための計画、目標(ガイドライン)を設定する必要があります。

 番組提供者(スポンサー)の方々も、聞こえない人々へ配慮にご理解いただき、字幕制作費の負担をお願いするものです。

 各地方ごとに、聴覚障害者団体は至急関係団体と協議し、地方自治体や関係機関、番組提供者に対して、字幕放送拡充のための方策を講じるように求める運動を始めましょう。

 急激な変化の進む情報化社会で、テレビ放送が障害者と国民全体のものとする運動は大 きな意義があります。

(転載可)   


【目次】


学会誌紹介
━━━━━━
  Audiology Japan Vol.40,No.2,1997
「乳幼児聴覚検査としての誘発耳音響放射の臨床応用」佐藤信清他 89-94
 乳幼児の聴覚検査として、EOAEを施行した結果を整理した。測定法の問題、測定結果の判定に関する問題、偽陽性、偽陰性の問題等について検討を要する結果を示した。
「補聴器と人工内耳装用者における語音聴取能の比較」熊川孝三他 114-119
 コクレァ社人工内耳の3種のコーディング法と補聴器装用下における、聴覚のみの状態での、母音/単音節/単語の聴取能を比較した。この結果、SPEAK方式の聴取能の平 均値は、それぞれ80/85/80dBの聴力レベルを有する補聴器装用者の聴取能に相当した。しかし、平均値で基準値を採用する危険性をあげ、母音/単音節/単語の聴取能の下限値、50%/8%/0%を基準値とし、「両側90dB以上の高度難聴者で徹底的な補聴器による聴能訓練を行っても語音聴取能が基準値以下であるもの」との適応基準を紹介した。なお、手術適応や十分な説明と同意にも触れている。
「話速変換語音聴覚検査による語音弁別能力の分類」白石浩他 127-132
 通常の語音聴力検査と、早口にした語音聴力検査を行い、「早口ではことばがわかりにくい」と訴える難聴者の語音弁別特性を分類した。これらから、通常の語音聴力検査では検討できない時間分解能を検査できる有用性を示した。

【目次】


PiPi
━━━━━━━━
上映会情報
━━━━━━━━
  PiPi とべないホタル

    一度ご覧下さい。そして、次はあなたの地でも!

7月28日(月)

会場:品川区立総合区民会館きゅりあん(JR京浜東北線大井町駅下車スグ)
参加申込先:〒162 新宿区西早稲田2-2-8 財団ビル5F
         トライアングル FAX:03-3203-0491

 なお、「PiPi とべないホタル」は、アメリカ・ヒューストン映画祭、ファミリー・チルドレン部門で金賞を受けた。同祭はアメリカ南部の世界的な映画祭である。

「PiPi」の上映に関しては、下記にお問い合わせをお願い申しあげます。
その際、必ず、「聴覚障害児者のための日本語字幕付きプリント」をご指定下さい。

問い合わせ先:〒160 東京都新宿区西新宿7-7-7 ハイライフ西新宿502    
「ピピとべないホタル」配給委員会 TEL:03-3365-4320 FAX:03-3371-0788    

都道府県連絡先名称(ご担当者名)住所電話番号FAX
北海道北方映像フォーラム(安田)069 江別市野幌若葉町24-1011-385-9989384-9499
青森県青森県映画センター(大塚)030 青森市堤町2-1-160177-73-454373-4544
岩手県盛岡フォーラム(長澤)020 盛岡市大通1-11-80196-22-470322-4702
宮城県東北放送事業局(豊岡)980 仙台市青葉区国分町3-1-1-2F022-227-2715 
秋田県秋田県映画センター(児玉)010 秋田市山王2-6-29-1F0188-62-997862-0879
山形県山形県映画センター(長澤)990 山形市大手町4-30236-41-034341-6628
福島県配給委員会へ(上)   
新潟県シネウインド(斉藤)950 新潟市八千代2-1-1-1F025-243-5530243-5603
茨城県配給委員会へ(上)   
栃木県栃木県映画センター(金子)320 宇都宮市池上町4-30286-33-764636-8640
群馬県にっかつ映画事業部113 文京区本郷3-28-1203-5889-10165889-104
埼玉県埼玉県映画文化協会(舟橋)336 浦和市仲町3-2-1048-822-7428824-3263
千葉県にっかつ映画事業部113 文京区本郷3-28-1203-5889-10165889-104
東京都東京フィルムズ(西口)181 三鷹市下連雀3-10-6-1040422-42-175842-1769
神奈川県神奈川映画センター(小納谷)221 横浜市神奈川区ニツ谷1-11045-323-4195323-4197
静岡県静岡教育映画   
山梨県配給委員会へ(上)   
長野県配給委員会へ(上)   
岐阜県岐阜教育映画センター(平野)500 岐阜市伊吹町1-110582-63-333466-6627
愛知県あいち教育映画(平野)456 名古屋市熱田区沢下町9-3-302052-883-6982883-8958
三重県三重県映画センター(岡田)514 津市大門32-30592-28-181026-7086
富山県協和総商(石崎)933 高岡市末広町2-130766-21-031921-0331
石川県昭和住宅(林)921 金沢市西泉1-1650762-42-007242-0036
福井県福井県中小企業同好会連緒は、あいち教育映画(平野)まで0776-54-9699 
滋賀県滋賀県映画センター(岩瀬)520 大津市唐橋町7-410775-33-189734-8544
京都府京都映画センター(竹内)604 京都市中京区河原町二条西入る075-256-1707255-1905
大阪府大阪映画センター(大塚)544 大阪市生野区林寺4-11-3006-719-2233719-2007
兵庫県兵庫県映画センター(岡本)650 神戸市中央区北長道4-3-13078-331-6100331-6158
奈良県奈良県映画センター(米戸)630 奈良市東紀寺町2-1-B3010742-23-114723-1158
和歌山県築映興業640 和歌山市元寺町1-130734-33-044433-3875
鳥取県鳥取映画センター680 鳥取市吉成2-15-25  
島根県山陰映画センター690 松江市大正町442-30852-25-571324-1916
岡山県中国共同映画社(滝本)700 岡山市駅前町2-4-19-2F0862-23-090423-9844
広島県広島映画センター(牛尾)730 広島市中区八丁堀12-15082-221-0271223-7745
山口県山口県映画センター(山本)750 下関市東大和町1-1-170832-87-054387-9514
徳島県徳島映画センター(四宮)770 徳島市北田宮町2-6-370886-31-584731-5848
香川県香川映画センター(樋ロ)760 高松市茜町17-230878-35-207735-0006
愛媛県えひめ映画センター790-11 松山市来住町1462-1089-956-0284958-3940
高知県四国文映社(馴田)780 高知市上町3-9-140888-22-748622-7488
福岡県九州シネマアルチ810 福岡市中央区春吉3-22-17092-712-5297714-4164
佐賀県九州シネマアルチ810 福岡市中央区春吉3-22-17092-712-5297714-4164
大分県大分シネフオーラム(渡辺)870 大分市府内町3-2-24-2F0975-36-062633-6068
長崎県長崎県映画センター(保坂)850 長崎県大井手町210958-24-297424-2958
熊本県熊本映画センター(木村)862 熊本市水前寺1-22-18-1040963-81-121481-1293
宮崎県宮崎映画センター(堀)880 宮崎市堀川町2020985-25-080927-0889
鹿児島県鹿児島映画センター(徳永)892 鹿児島市西千石町8-210992-23-043523-0431
沖縄県沖縄県映画センター902 那覇市寄宮1-8-480988-55-009255-4215

【目次】


━━━━━━━
厚生省発
━━━━━━━
 STの資格化に関する懇談会報告書

言語及び聴覚に障害を持つ者に対して訓練等の業務を行う者
(いわゆるST)の資格化に関する懇談会報告書の概要

1.はじめに


2.ST資格化の意義


3.STの業務


4.ST資格化の具体的な考え方


5.STの養成


6.おわりに



【目次】


━━━━━━━
字幕付き映画
━━━━━━━
  失 楽 園 注意 = 成人向け映画
 ━━━━━━━━━━━
 日本語字幕付きプリント上映のお知らせ



次回、字幕付き映画は、「97年夏 東映アニメフェア」の予定。


【目次】


━━━━
新刊図書
━━━━
     乃南アサ(のなみあさ)著 講談社 1600円
窓

 聴覚障害を持つ高校3年生、麻里子を主人公としたサスペンス小説。難聴の麻里子は、補聴 器をかけて普通高校へ通っている。そんなある日、兄の親友の新聞記者が追いかけている事件の容疑者が、麻里子と同じ聴覚障害者であったことから、彼女はその容疑者に会い、聴覚障害者としての心理を改めて見直す。聴覚障害に関する描写など、うまく書き表されているなぁと感心した一冊。


【目次】


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
NOAH(ノア)に日本語版が出る!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 HIMSAが提唱する補聴関連のシステムソフト、NOAHの日本語版が出されることになった。従来、NOAHは英語であったために使いにくく、日本ではあまり使用されてはいなかった。今後、デジタル補聴器がNOAH上で動くようになり、またオ−ジオメータや特性試験装置がNOAHと接続できるようになることで、日本での使用も拡がっていくだろうと思われる。NOAHは WINDOWS95上で動作する。「WINDOWSの操作を知らぬ者、補聴器・補聴機器を操作できず」という時代はもうすぐ目の前だ。

 なお、HIMSAについては、「みみだよりホームページ」のリンク集よりジャンプするか、下記のホームページに直接アクセスすることで、情報収集できる。

HIMSA America ホームページ = http://www.himsa.com


【目次】


お 詫 び

 「みみだより」321号でご紹介いたしました「聴覚障害児の理解のために:第21集:補聴器の上手な使い方」ですが、増刷分もすでに売り切れてしまいました。今後、御注文を頂戴してもお送りできません。

【目次】



■ペーパーメディアによる「みみだより」購読のお誘い■

 「みみだより」は月に2回の定期出版物です。印刷体の「みみだより」を購読希望の方は、上記のfaxかe-mailでお名前、ご住所をお教え下さい。折り返し、見本誌と購読料振込用紙をお送りいたします。購読料は、月300円です。 年度締めで、各年度とも、3月までの残月数×300円を前納していただきます 。なお、著作権の関係で、ホームページで閲覧できる記事は、印刷体の「みみだより」のうち、インターネットでの公開許諾を得られた記事内容に限ります。


【目次】 | NEXT | BACK |「みみだより」ホームページ