2000年1月5日(第2・4月曜日発行)
News Source of Educational Audiology
聴能情報誌 みみだより 第3巻 第381号 通巻466号
編集・発行人:みみだより会、立入 哉 〒790−0833 愛媛県松山市祝谷5丁目2−25 FAX:089-946-5211
購読料照会・新規購読申込・記事内容照会などは、郵便かFAXでお問い合わせいただくか、
下記のアドレスへメールをお送り下さい。
立入 哉 :h-tachi@ma4.justnet.ne.jp
「みみだより」ホームページ
ペーパーメディアによる「みみだより」購読のお誘い
【目次】第381号
| NEXT | BACK |「みみだより」ホームページ |
人工内耳そのものについての説明は成書に書かれているので,特に,従来のコクレァ社の人工内耳との違いを中心に紹介したい。
1.スピーチプロセッサが選択できる。
従来のポケット形(SPrint)だけではなく,耳かけ形(ESPrit)が誕生した。
2.コード化法(音をどのように処理して電極に伝えるか)が選べる(SPrint)。
従来のSPEAKの他に,CIS,ACEとの3種類から選択できる
3.複数のマップ(調整状態)を記憶させることができる。
SPrintは4種類,ESPritは2種類を登録でき,呼び出すことで調整を変更できる。
4.頭蓋に埋め込む内部装置や電極の部分が大幅に変更された。
今までの電極と同じ部分に加えて,マイナス極の役割をする「もう一本」が増えた。
(新しいスピーチプロセッサはこの新しい内部装置に対応している。)
→従来の電極を使用している人工内耳装用者は今回のSPrint・ESPritは使用できない。
5.NRT(神経反応テレメトリ)機能が搭載された。
電極に信号を伝えるだけではなく,音を与えたときの蝸牛内の電気的信号を読みとることができる。このことで,ちょうどABR(聴性脳幹反応)のように,信号に対する反応の有無を見ることができる。
コード化法とは何か?
コード化法とは,人工内耳システムのマイクに入ってきた音をスピーチプロセッサで処理する際,どのように音を加工するかという方法である。補聴器も同じだが,人工内耳システムも,入ってきた音を十分に早い時間内に処理する必要性がある。もし,処理の時間が長時間かかってしまったら,読話の情報と遅れてしまうようなことになってしまう。一方で,信号処理の過程ではスピーチプロセッサの能力の限界,スピーチプロセッサから内部の装置に信号を受け渡す時の速さなど,どうしても時間がかかってしまう過程がある。そこで,20個の電極をフルに生かし,音の周波数分解能を重視した情報を与える方法,但し,この場合はたくさんの電極の情報を与えるので情報を与える間隔は長くなってしまう方法(SPEAK)と,電極数は6個と限ってしまうので周波数的な情報は制限されるが,少ない電極への情報で良いので情報を与える間隔を短くできる方法(CIS)が考えられてきた。今回,この折衷的な方法(ACE)も使用できるようになってきた。
SPEAK
SPEAKコード化法は,蝸牛の場所説,ある場所を刺激すると周波数性が生まれてくることを利用し,20個の電極のうち6〜10個を選び出し,電気を与える方法。従来のコクレァ社の人工内耳で使用されていたコード化法。耳かけ形スピーチプロセッサ「ESPrit」はこのコード化法を採用している。ポケット形スピーチプロセッサ「SPrint」でも利用可能。
CIS
クラリオン社製の人工内耳で使用されたことが端緒であるCISコード化法は,もともと固定された刺激レート(信号を受け渡す速さ)で,少数の電極に電気を流すというものである。コクレァ社のCISコード化法はさらに,6〜12個から刺激電極を選ぶことでき,毎秒2400回にわたり電気信号を送ることができるため,音の時間情報を伝えるのに適した方法と言える。ポケット形スピーチプロセッサ「SPrint」で利用可能。
ACE
ACEコード化法は,SPEAKコード化法と,CISコード化法の2つの特徴が生かしたもの。最大22個の電極を選び,高レートで信号を受け渡すことができる。ポケット形スピーチプロセッサ「SPrint」で利用可能。
耳かけ形スピーチプロセッサ
「ESPrit」は,電池込みで11gという補聴器並みの軽さの耳かけ形スピーチプロセッサ。675(PR44)電池2個を使用し,約80時間の連続使用が可能とのこと。従来のようにポケット形のスピーチプロセッサが付いていない装用感の良さはポイントとなろう。ESPritでは,前述の通り SPEAKコード化法が利用可能で,さらに2種類のマップを記憶させ,装用者が場面に応じて切り替えられるようになっている。
ポケット形スピーチプロセッサ
「SPrint」は,前述の3つのコード化法や4つのマップを,装用者が選択できることが特徴。装用者が場面に応じて切り替えられるようになっている。そのほか,液晶パネルが付いていて,電池切れ・マイクロホン感度・マップ選択などの機能がみられるようになっている。
【目次】
ガソリンスタンド,あるいはサービスステーションで,ガソリンや灯油を購入する際,「○○リッター,現金で」などとオーダーをすることがある。では聴覚障害を持った人の場合はどうか? ガソリンスタンドの店員に「レギュラーですか?」と聞かれても何と言っているかわからないこともあろう。10リッター入れて欲しいのに,伝わりにくそうだからとついつい「満タン」と言ってしまうこと言う聴覚障害者もいる。
こんな声を受けて,コスモ石油(株)では,「聴覚障害者用SS(サービスステーション)オーダーカード」を作成し,無料配布を行っている。これは,書いてもすぐに消えるホワイトボードとサインペンがセットになっており,支払いの方法・給油量・油種をカードで示せるようになっている。裏面には給油以外のオーダー欄とカード入れが備わっている。
カードには「耳が不自由なため,オーダーカードを提示します」と書かれている。このカードでこちらのオーダーは相手に伝わることだろう。このカードで提示することで一方的なコミュニケ−ションは成立する。しかし,相手が聴覚障害のことを知らなければ,相手から発せられる言葉はこちらに伝わって来にくい。これを示すことで,その後に,ガソリンスタンドの店員が聴覚障害者にわかるような返事ができ,相互のコミュニケ−ションが成立するようなガソリンスタンドになることを望みたい。
各地のコスモ石油のガソリンスタンドには置いていないので,利用したい方は,編集部にご連絡下さい。編集部で注文を取りまとめ,お手元にお届けします。注文受付期限=2月18日,発送は2月18日の締切での集約数分のカードをコスモ石油(株)様より頂戴し,それからとなるので,2月下旬から3月上旬の到着となります。
SSオーダーカード申込書 FAX送信先:089−946−5211
お名前
ご連絡先 〒□□□−□□□□
TEL: FAX:
|
【目次】
障害を持つ学生にとっても,障害を持たない学生にとっても,今は氷河期。障害者雇用促進法による雇用も赤字企業では望めないかも知れない。この時代,とにかく情報を集めることが第一。「サ〜ナ」は,(株)イフが発行している障害者を対象とした就職情報誌である。どのような障害種別について,雇用実績があるかといった情報の他,巻末には照会用葉書が付いている。こうした葉書で照会することは,ある意味では,「一生懸命,情報を集め,活動している」という印象を相手に与えることにもなろう。本誌には模擬面談,実際に雇用されている障害者の声なども載っているが,聴覚障害者があまりにも登場しないのが気になった。インターネットホームページでは,登録制による情報提供も行っている。相手が自分を捜してくれているなんてことはない,自分を求めている企業を探す努力をする一歩として,こうした情報提供はありがたい。
「サ〜ナ」誌代は無料(送料は請求者負担)。住所,氏名,電話(FAX)番号,年齢,所属(学校名など)を明記し,郵便・FAXで請求すること。請求先=FAX:03−3493−8432,(株)イフ 〒141-0031 品川区西五反田7-17-3-3F
【目次】
スイスに本社を置くホナック(日本総代理店 理研産業梶jは,「ホナック ビデオ フォーカス」とのビデオを制作,頒布している。「ホナック フォーカス」とは,ホナックが以前から出版していた補聴関連の紙媒体の情報誌。以前の「みみだより」で,この「ホナック フォーカス」の訳を紹介したことがあるが,今回,今まで紙媒体だったものが,ビデオになり,3本が制作された。3本それぞれの話題は,@幼小児の聴力の評価,A幼小児の補聴器のフィッティング,B幼小児に対するFM補聴器の適用である。どれも,良くまとまったビデオであり,実際の評価場面がビデオで見える強みで,非常にわかりやすい。特に実耳利得の測定場面なども多く写し出され,今のアメリカでの補聴サービスの実様をかいま見ることができる。しかし,全編,英語で字幕などもない。英語がわからないという方にはあまりお奨めできないが,だいたいこの領域の人間であれば,映像を見れば,何をどのようにしているかはおわかりいただけるかも知れない。
入手は理研産業に。1本あたり 2,000円(税・送料込み)。なお,1・2巻は現在,在庫切れ状態で納期までは約1カ月,3巻は即納可能とのこと。
VideoFocus 1 "Pediatric Hearing Assessment"
新生児・乳児の聴力スクリーニング,生理学的手法,行動観察的手法,電気生理学的手法などの幼小児聴力評価のテストの組み合わせについて紹介する。追加情報と文献を紹介した小冊子が付属する(右が表紙)。
取材先
- The North Central Bronx Hospital
- The Rose F.Kennedy Center, Albert Einstein College of Medicine, New York
VideoFocus 2 "Pediatric Hearing Instrument Fitting"
このビデオでは,Seewald 博士によるDSLフィッティング法に基づいた幼小児に対する補聴器フィッティングについて,不可欠なステップを紹介している。また,幼児に対する実耳カプラ特性差(RECD),SPLグラムとの対比,補聴器フィッティングにおける段階性についても追述している。
取材先
- Child Amplification Laboratory
- The Hearing Hearth Care Research Unit, University of Western Ontario
VideoFocus 3 "FM Applications in Pediatrics"
このビデオでは,なぜFMが必要なのか,よく用いられるシステムの紹介,FMシステムのフィッティングと評価,トラブル対策とメンテナンスについて紹介している。
取材先
- Boystown National Research Hospital, Omaha, Nebraska
【目次】
聴覚言語障害分野で歴史のある「聴覚言語障害」誌が,リニューアルされた。発行元も研究会から学会に名称変更され,今後の発展が期待される学会誌である。なお,リニューアル後初刊は,第28号第1巻となる。この号の集録論文は下記の通り。
■原著論文
「幼児における擬態語の理解について一有契性の質的側面の分析−」水口崇,菅井邦明,1-8
「長期入院児の疫病対処行動と統制の位置との関係」吉岡京子,9-22
「高次脳機能障害者の注意分散能力におよぼす黙読と音読の効果─仮名ひろいテストによる検討」牧野七重,23-42
■資料
「音声知覚における口形の影響─McGurk効果の発達的観点からの検討─」望月玲子,43-72
学会への入会は,下記に照会を
日本聴覚言語障害学会
〒184−8501 東京都小金井市貫井北町4-1-1 東京学芸大学・心理学科内
FAX:042−326−7088
【目次】
研究会開催
|
大阪聴覚障害教育研究会 第11回研究会 オブザーバー講演会
聴力検査室からみた聴覚障害児教育
|
|
―大阪市立大学医学部附属病院耳鼻咽喉科
聴力検査室の紹介をかねて(仮題)─ |
聴覚障害の診断に関わっている基幹病院のひとつに、大阪市立大学医学部附属病院耳鼻咽喉科があります。同病院の聴力検査室には専任の言語聴覚士が2名おられ、さまざまな聴覚検査を担当されています。
今回、同病院聴力検査室の日常の業務の紹介をはじめやこれまで多くの聴覚障害児者に接してこられたご経験を語っていただく内容を企画しました。聴覚障害の診断という保護者にとっては忘れられない瞬間に日々向かい合っているからこそ見えてくるものがきっとあることでしょう。このような日ごろあまり聞くことのない医療現場での実践は、保護者の気持ちやこれまで子どもたちが歩んできた道を振りかえるよい機会となると思います。
また、今回の会場は、通級指導教室の設置校です。教室の施設見学もお願いしていますので、どうぞ多くの方々のご参加をお待ちしています。
日 時: |
2月5日(土)14:30〜 |
会 場: |
大阪市立波除小学校
(大阪市港区波除3−6−8)
JR環状線弁天町駅北約80m
地下鉄中央線弁天町駅、東北出口北へすぐ
市バス弁天町駅前下車、北へ約80m
|
講 師: |
石田 美佐子先生 |
会 費: |
会員無料、非会員500円。 |
本会についてのお問い合せは、
事務局代表 中瀬 浩一まで
(勤務先:大阪市立聾学校
TEL:06-6761-1419/FAX:06-6762-1800)
|
|
【目次】
大会ご案内
|
第42回山形県言語障害児教育研究会山形大会
第29回全国公立学校難聴・言語障害教育研究協議会全国大会 |
1.主 題 |
『子どもたちの豊かな発達を育むきこえとことばの教育のあり方を求めて』
−探ってみよう、「子ども」と「問題」を理解する目そして指導を!−
|
2.日 程 |
7月27日(水)〜28日(金) |
3.会 場 |
27日 |
総会・記念対談・開会行事・シンポジウム |
山形市民会館 |
交流会 |
山形市内ホテル |
28日 |
分科会・講座 |
山形市総合学習センタ−・山形市霞城公民館 |
山形市総合福祉センタ− 山形市女性センタ− |
|
4.費 用 |
大会参加費 5,000円 |
5.内 容 |
記念対談:谷川俊太郎氏(詩人)と伊藤伸二氏(日本吃音臨床研究会代表)
テ−マ「内なることば・外なることば」
|
シンポジウム: |
テ−マ〜子どもを理解しかかわるということ〜
コ−ディネ−タ− 長澤泰子氏(慶應義塾大学)
|
分 科 会 : |
10分科会のうち、聴覚障害に関するもののみ抜粋
・補聴器装用初期の子どもへの指導を考える
・言語指導や教科指導を考える
|
講 座 : |
下記は4講座のうち、聴覚障害に関するもののみ抜粋
・聴覚に障害のある子どもの指導の基礎講座
|
|
6.照会先 |
大会事務局 山形県山形市立第六小学校通級指導教室
〒990-2492 山形市鉄砲町2-9-55 TEL:023-622-0656 FAX:023-633-9341
|
【目次】
コンサート
|
「NTTクラシック サンクスコンサ−ト」開催
|
NTT東日本が毎年開催している、神奈川県フィルハ−モニ−管弦楽団によるコンサート。今年の演奏内容は『ミュ−ジカルはお好き…』で、聴覚障害者の方も音楽を楽しめるようにと骨伝導方式の聴覚障害者用ステレオヘッドホンが準備されています。
1.日 時 |
3月24日(金)開場17:45 開演18:30(予定) |
2.会 場 |
神奈川県民ホ−ル(大ホ−ル) 横浜市中区山下町3−1 |
3.内 容 |
『ミュ−ジカルはお好き……』
出演:市村正親,マリ−ン,神奈川フィルハ−モニ−管弦楽団
|
4.締 切 |
1月31日(月) |
5.申込先 |
NTT 東日本神奈川支店 第一総務 フィランソロピ−担当
TEL:045−651−4071 FAX:045−224−6425
|
6.調整日 |
3月18日(土)19日(日)神奈川支店(中華街北門隣)で予定 |
【目次】
飯田電子設計(株)が開発した、レンタルビデオに字幕挿入を行う機器「見栄多」が販売されることとなりました(みみだより365号にて紹介)。このシステムを利用すれば、聴覚障害者や聞こえの低下した高齢者などでも、レンタルショップから借りたビデオテ−プに字幕が付いた状態で視聴することができるようになります。以下に、そのシステムを紹介します。
飯田電子設計の字幕配信システム
日本映画のビデオなどを字幕付きで見たい人は、通常のレンタルショップでビデオテ−プを借りてきます。健聴者の場合は、これをそのままビデオデッキに再生し、テレビで見ることになりますが、通常のビデオテ−プには、字幕は挿入されていません。
そこで、聴覚障害者が視聴する場合には、字幕だけを電話回線を介して配信し、家庭のテレビで字幕を合成させようというのがこのシステムの大枠です。
このシステムでは、レンタルされているビデオテ−プに対応した字幕を、飯田電子設計がもつ字幕配信センタ−と呼ばれるサ−バ上に用意し、字幕挿入用の機械(文字放送デコ−ダの機能は含まれていない)を購入した利用者が、各ビデオテ−プ毎に予め決められた番号を入力すると、電話回線を介して字幕の情報のみを字幕配信センタ−から各家庭の機械に転送するという構造になっています。そして、ビデオテ−プの再生を開始すると、その場で映像に字幕を挿入してテレビに映し出すというものです。
映像と字幕のタイミングは自動的に合わされます。字幕を電話回線を介して取り出すのに要する時間は約3分で、費用は映画1タイトルにつき300円となっています。ただし、今後タイトル毎にスポンサーが付けば無料化も可能になるということです。
価格 |
本体:65,000円(消費税、送料別)
鑑賞料:300円(各字幕取り込み時)
|
通信料: |
アクセスポイントまでの距離により異なる(加入時のみ800円※)
*字幕鑑賞料金をNTTコミュニケ−ションズ(株)に委託するためにカルレ(=第1種ビデオテックス網サ−ビスタイプ2)に加入する必要があります。この加入料が800円となり,加入時のみ別途必要です。
|
申込先: |
飯田電子設計株式会社 〒174-0071 東京都板橋区常盤台1-38-9
TEL 03-3968-4455 FAX 03-3968-4420
|
【目次】
新製品紹介
|
聴覚障害者用通信装置 「どこでもFAX」
|
シ−スタ−・コ−ポレ−ションが聴覚障害者用通信装置「どこでもFAX」の販売を開始する予定だ(日程は近日中)。これは、家庭の電話はもちろん、公衆電話や携帯電話に接続すれば、簡単な操作でFAX送信ができ、また、携帯電話に接続すれば受信も可能となっており、まさに携帯FAXといった感じである。さらに、筆談会話ソフト「ECOT(イ−コット)」も搭載されているため、同じECOTアプリケーションを持つ端末同士であれば、お互いの画面上で同時・双方向に手書きの文字や絵、図などで筆談会話も可能となっている。(「ECOT」については,みみだより359号を参照。)
価格は 148,000円と予定されており、厚生省の「重度身体障害者日常生活用具給付対象品」になっている。
照会先:シ−スタ−・コ−ポレ−ション 〒154-0004 東京都世田谷区太子堂2-12-2
【目次】
手話ニュ−スでおなじみの丸山浩路氏による一人語りのパフォ−マンスビデオ。ピアニストとして小泉源兵衛氏が参加している。出会い、ふれ愛、感動に関するメッセージやエピソ−ドを、彼独特の口調と手話を交えたパフォ−マンスで表す内容となっており、その豊かな表現力と時折交えるユ−モアは見ている者を魅了する。
特に、「五井先生と太郎」の章では、聴覚障害の両親を持った太郎とクラス担任の五井先生とのやりとりが感動とともに考えさせれる何かをつきつける。完全字幕ス−パ−入り。
定 価: |
4,000円(税込) |
照会先: |
(株)プロジェクトDAN 〒221-0834 横浜市神奈川区台町8−14−401
TEL:045−314−7461 FAX:045−314−7460
|
【目次】
★バリアフリーの本:「障害」のある子も“みんないっしょに”
1:目に障害のある子といっしょに
竹内恒之 偕成社 2500円 4-03-543210-5
★バリアフリーの本:「障害」のある子も“みんないっしょに”
6:からだに障害のある子といっしょに
野辺明子 偕成社 2500円 4-03-543260-1
★バリアフリーの本:「障害」のある子も“みんないっしょに”
7:知的障害のある子といっしょに
石井 葉・湯汲英史 偕成社 2500円 4-03-543270-9
★バリアフリーの本:「障害」のある子も“みんないっしょに”
8:重い障害のある子といっしょに
石崎朝世・一松麻実子 偕成社 2500円 4-03-543280-6
★キラッと生きてる:障害あるがまま
NHK厚生文化事業団 集英社 1300円 4-08-781161-1
★ヘレン・ケラーを支えた電話の父・ベル博士
ジュディス著 片岡しのぶ訳 あすなろ書房 1200円 4-7515-1810-0
電話の父として名高い発明家アレグザンダー・グレアム・ベル博士。
ヘレン・ケラーとベル博士、二人の生涯に渡る友情を描いた物語。
★知的障害者福祉六法:平成12年版
知的障害等法規研究会監修 中央法規出版 5600円 4-8058-4229-6
★教員・公務員の業績評価制度を問う:東京都の人事管理制度とその実際
自治体人事制度研究会編 自治体研究社 1800円 4-88037-300-1
★LDと医療 日本文化科学社 2400円 4-8210-7242-4
【目次】
■ペーパーメディアによる「みみだより」購読のお誘い■
「みみだより」は月に2回の定期出版物です。印刷体の「みみだより」を購読希望の方は、上記のfaxかe-mailでお名前、ご住所をお教え下さい。折り返し、見本誌と購読料振込用紙をお送りいたします。購読料は、月300円です。
年度締めで、各年度とも、3月までの残月数×300円を前納していただきます
。なお、著作権の関係で、ホームページで閲覧できる記事は、印刷体の「みみだより」のうち、インターネットでの公開許諾を得られた記事内容に限ります。
【目次】 | NEXT | BACK |「みみだより」ホームページ